From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
新人歓迎会…

サッカーW杯で日本がチュニジアに勝ったみたいだけど…
韓国もポルトガルに勝ったみたいだけど、俺は仕事etcで全く観てないしね。
ローカルレベルのネタでも。。。(;^^)
今日は、新宿で自社の新人歓迎会でした。
地方勤務、及び営業も含めると…15人も入ったようです。ふぇ~。人の名前を覚えるのは、天才的な俺でも…さすがに、この人数はあかんどす。話せる人数ってのも限界があるしさ。でも、頑張って半分ぐらいとは言葉を交わしたツモリです。
ただねぇ…俺が3年目になったせいかなぁ。
これから、たぶん毎年感じるんやろなと思ってんけど、俺の中ですげぇ新人だと思うのは、まずいてないんやなぁ…って気がしたわ。なんて言えばえぇんかなぁ…とにかく何かが足りない。例えば、置かれた状況が結構キツイときに、開き直って行動する…みたいな、そういうトコ。どうも物足りない気がする。【1人で先輩と話しに行く】みたいな、“当たって砕けても構わん!”系の人間がどうもおらへん気がするねん。俺は、あるキツイ状況に置かれたら、いつもしゃぁないなぁ…って気になって一か八かで行動するねんけど、これっておこがましい態度なのかなぁ…? 【別におこがましくても構わんやん? 新人やし】っていう気持ちのがおらへん気がしたのよ。俺の性格を知ってる人は、【…】って思うのかもしれへんけど、新人ってまず…キッカケはどうであれ、まず名前を覚えてもらう方が大事やと思うねん。俺は、典型的に後者を貫いた人だけに、そこはなんかショックやなぁ。まぁ、今年は2桁の新人が入ったんやし、俺のトコにもたぶん1人は来るんやろけどぉ、そのへんはキチントしたいなぁって思うね。経験上さ。俺自身…引き出しはイッパイあるツモリやし、たぶん、俺の下に就いて…最悪やとは思わナイはず。自信ある。
チョット飲み過ぎなので、今日はこのへんで…
申し訳ありませんが、掲示板のレスについては、明日キチント致しますので...m(__)m
〆
<Postscript>
3年目になっても、今日の2次会の店決めのコンセプトは
俺が決めてたりするよ。良いコトなのかなぁ…(;^^)
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-B. 仕事系 日記」です。
- [ 2017年5月 6日 08:54 ] SAP運用保守経験を活かした転職(首都圏→地方企業の社内SEへ)
- [ 2015年1月31日 10:36 ] システム構築は人の出会いの場も生む…!?
- [ 2014年2月16日 14:02 ] 自らのことを“聖人君子化”している人たちへ…
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年7月13日 13:20 ] 大炎上プロジェクトの鎮火作業(※無事終了)
- [ 2012年7月14日 11:16 ] 業務改善をしながら職場の雰囲気を変えよう…
- [ 2011年7月 9日 00:09 ] 瀬戸内海に浮かぶ離島への出張話
- [ 2011年3月18日 23:16 ] 天災で大混乱となった首都圏の話など2