From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
飛んでイスタンブール@庄野真代

こんなタイトル打つようじゃオヤジですかね(痛)
とりあえず、こないだ書いた通り、今日は相手の勢いに敗退してしまうのか。
それとも、ホームの優位性を活かして勝つのか。。。ちなみに、東芝での俺の予想は、【日本の勝ち】にしました。う~ん、【デンマーク、アイルランド、メキシコが負けて、3勝3敗で外し過ぎだから多い方にとりあえずくっ付いておけ!】みたいな(汗)。という訳で、タイトルも↑のように願ってみた訳。トルコ代表に帰ってもらおうと…(汗)
しかし、ココ数日のトルコチームの分析をあちこちで読んだり、TVで観たりしたけど…
なんか甘い。非常に甘い。どこも、FW・ハカン・S、FW・ハサン、MF・ヴァシュトゥルクまで。チョットマシなトコが、MF・ウミトの名前を挙げるぐらいではないかい。でも、ハカン・Sの取り上げ方も間違えてるんだけどね。イタリアでは大が付くほど活躍してないって(汗)。しかも、現在は2度目の挑戦(※1度目:トリノでは超大失敗)。【歳重ねても、やっぱりイタリアでは成功できない典型的なプレーヤーだ】という評価が一般的なのに…。Mr. ガラタサライというか、Mr. トルコの選手なんだよ。彼は。
そういえば…
DF・アルパイ(プレミアでの登録名はオザラン)とか迄を上げるトコは、さすがに0に近かったなぁ…俺の印象として。これは超意外。俺はね、彼の精神力は賞賛するに値すると思ってるの。彼は、プレミアに最初に行った純粋なトルコ人(レスターのムスタファ・イゼットはトルコへの帰化だから)なんだけど…イギリスってトルコ人に対する偏見ってモノ凄いのよ。トルコ人ってだけでボコ×2にする人もいるらしい(Ex. ポーツマスの川口能活への仕打ちのように)。そんなコトを分かっておきながら行く、この精神力。大したモンだよ。さらに、彼はプレミアで結果も残して、トルコ人への道を広げたし、間違いなく彼は近年のトルコ躍進の立役者の1人(トゥガイ、ハカン・Uと続いたし)。【こういうヤツもいてるんだぞ!】というコトを、日本人には分かって欲しいね。つまり、【日本がホームだから】で片付ける問題でもナイのだぞと。フィジカルに強いDFはいますから。
とにかく、トルコに負けたとしても…
決して、弱い相手ではナイというコトを、日本人はもっと自認すべきだと俺は思う訳。だから…勝ったら、今まで以上に新聞で取り上げるべきかと…(;^^)。で、トルコだけでなく…セネガルにも勝ったら、トルシエのコトを…しゃぁないけど名監督って認めるわ。さすがに、この俺も(苦笑)
あぁ、別の話題も書こうと思ったんだけど…それは、後日。。。
〆(夜中の3時:トルコ戦まで、あと12時間30分)
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「02-E. サッカー関連」です。
- [ 2011年1月30日 19:18 ] AFC Asian Cup QATAR 2011のことなど
- [ 2010年7月 3日 13:27 ] <南アW杯>敗戦理由もソレゾレだけど…
- [ 2010年6月25日 06:08 ] <南アW杯>日本代表決勝トーナメント進出
- [ 2010年5月31日 21:42 ] 結果だけは良さげに映った
- [ 2008年6月28日 09:51 ] 南アフリカ大会アジア地区最終予選:楽観視できないグループA
- [ 2008年3月15日 17:46 ] 今シーズンの注目は名古屋グランパス?
- [ 2006年10月 5日 07:57 ] 前の人に続こう…
- [ 2006年8月 4日 23:33 ] こういうのがサプライズだと思う…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2015年6月18日 08:00 ] 身体のケアを意識せねばならない年齢になっている-鍼&マッサージ編-
- [ 2012年6月18日 23:09 ] 次世代にもバラエティに富んだ、質の高い音楽を聴いて欲しい…
- [ 2009年6月18日 23:59 ] 近所の公園にホームレスがいた…
- [ 2005年6月18日 01:32 ] 丸ビルライブ-大江千里編-