From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
ギプス生活…

まずは、日曜日の診断結果について。
レントゲンを10枚近く撮ったのですが、その結果は“捻挫”でした。ただ、関節がかなり緩んでいて、それが普通の歩行においても、悪影響を及ぼしていたため、“ギプス生活”を余儀なくされました。
今までの人生において、初めて体験するこの生活ですが…
それによって、見えたモノがかなりありました。
- 1歩目に踏み出す足が必ず右足であるコト
「些細なコトじゃん?」とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、これが物凄く厄介なのです。
右足にはできるだけ力を加えないようにすべく、左足から歩こうと思っても、上手く歩けないのです。階段を歩くときなんか、もう超大変さぁ!! 長年の慣れが影響を及ぼしてさ…。そういう訳で、今は一生懸命、矯正中だったりします。。。 - “バリアフリー”という言葉を聞くわりには、意外とまだまだ…
最寄り駅には、下りのエスカレーターやエレベーターがありません。
階段ばかりで、帰りがとにかく不便なのですが、都営新宿線&大江戸線の新宿、あとは仕事場の勝どきなども危険極まり無ですね。世界的に見れば笑うより他にナイと思われる位に階段が多いのに、エレベーターが1台あるだけで、バリアフリーとして認められるのですから。
なんだか、バリアフリーという言葉…
それだけが1人歩きしている気がしたココ数日なのですが、その感覚…オカシイですかね?
という訳で、おやすみなさい。
掲示板のレスは、明日のお昼休みにでも…。
〆
<Postscript>
その後、2013年に長期のギプス生活を体験しております。
日常生活に困ったことがありましたら、こちらの記事をご参照願います。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-A-01. 日記一般」です。
- [ 2015年11月30日 23:50 ] 亀有といえば“こち亀”の両さん!
- [ 2015年8月12日 23:45 ] 遅蒔きながらビデオ撮影デビューします!(W570M-T)
- [ 2015年6月18日 08:00 ] 身体のケアを意識せねばならない年齢になっている-鍼&マッサージ編-
- [ 2015年4月13日 11:51 ] サイトを作ってみたいけど、作り方が分からないの…
- [ 2014年7月28日 07:10 ] ナスを麻婆丼にしたり、オリーブ焼きにしたり…
- [ 2014年5月27日 07:29 ] やっぱり苦手だったハンドマイク(※克服したい…)
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年6月16日 15:52 ] 身内が理不尽過ぎる交通事故に遭いました…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2015年6月25日 01:40 ] 猫の駅長・たま、天国へ旅立つ…
- [ 2010年6月25日 06:08 ] <南アW杯>日本代表決勝トーナメント進出
- [ 2006年6月25日 09:04 ] 努力の形跡
- [ 2005年6月25日 23:05 ] シルクロード展@江戸東京博物館
- [ 2005年6月25日 03:39 ] Musical Baton@行き止まり etc
- [ 2003年6月25日 23:30 ] ファン投票の私物化