From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
ひたすらネットサーフィン2

7月27日付の続きというか、、、
今回計画している北海道旅行について…
我ながらメッチャよく調べてます。
最近、好んで見てるサイトは…鉄道車窓ページ関連。
心無い人であれば、【鉄ちゃんサイト】とでも言うのでしょうか。そういうトコを、飽きもせず毎日異なる所を見ております(※ちなみに、廃止された鉄道のコトが書かれてるページもよく見てます:北海道はそういう路線が多いため)。
目的も、もちろんあります。というのも…
今回、車移動だけに終わらすツモリは毛頭ありませんから。なんせ、北海道は…
鉄道の方が景色が良いという場所が多々ありますし、そこを今のうちに洗い上げておかねば…という思いに、俺自身が完全に駆られてしまっているのです。
そしたら…もう行きたいトコが増える増える!
詳しいトコなんか、【~方面に向かう場合は進行方向~側に座るべし!】とかまで書いてあるの。ソコまで書かれちゃうと、実際に乗りに行って確認してみたくてたまらなくなるのが自分なのです。ハイ。
大学時代も…
授業が午前中に終わったからという理由で、友達と電車で奥多摩まで行ったコトがある人だし。車窓が良いって親とかの噂で聞いてたから、我慢できなくなって。あのときのコト…まだ脳裏に残ってます。紅葉観に行ったのに、早過ぎたって意味で(ぉぃ)。でも、それを差し引いても、奥多摩線の青梅から先、奥多摩までは絶景の連続なのですよ。個人的には、1番かも(笑)。超オススメです!! 江ノ電なんかも、及ばないね。
ちなみに、自分が乗車したコトがある区間における
他の鉄道車窓のオススメは、下記の通りです。
・江ノ電 稲村ヶ崎付近~江ノ島(定番)
・高千穂鉄道 深角~天岩戸(高所の鉄橋からの眺めは絶景)
・大井川鉄道 井川線(今では、ダムの上に駅がある)
・身延線 西富士宮~身延付近(カーブの連続も郷愁漂う)
・陸羽西線 古口~清川(最上川)
・羽越本線 あつみ温泉~村上(の何駅か手前)
→鶴岡~あつみまではバスの方が良いはず(確か)
・山陰本線 保津峡周辺
→現在の嵯峨野観光鉄道沿線
・御殿場線 谷峨周辺(スポット当ててもらえなそうな暗さが良い)
参考記録:南海高野線 橋本~極楽橋
→古人(いにしえびと)の苦労が分かる景色(笑)
こういうコトネタにすると…
いつか、“検索エンジン”に引っかかるんだろうなぁ(謎)。
という訳で、期待して、失敗って思われた方…ゴメンなさい(謝)
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-J. その他 旅話」です。
- [ 2015年6月25日 01:40 ] 猫の駅長・たま、天国へ旅立つ…
- [ 2013年10月 6日 22:46 ] 「にっぽん縦断 こころ旅」のような1日の過ごし方っていいなぁ…
- [ 2012年10月 1日 23:15 ] 岐阜県内のとある過疎地の話…など
- [ 2012年2月28日 01:30 ] サンディスク×石川直樹 冒険なんて、どこにでもある…?
- [ 2011年4月 3日 18:50 ] アップルジュース
- [ 2011年1月29日 22:28 ] 見慣れたはずの風景
- [ 2010年11月28日 16:37 ] 廃墟探索サイト
- [ 2010年8月17日 00:29 ] これからの夏季恒例行事!?
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2010年7月31日 19:29 ] MT4i(3.1 alpha3)の不具合対処メモ
- [ 2005年7月31日 12:03 ] ロナウジーニョ
- [ 2005年7月31日 02:07 ] モノ書きを習い始めて分かったこと…
- [ 2003年7月31日 23:30 ] 浜益村より