From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
東京湾フェリーで海を超えて小湊鐵道へ…

ココ最近、仕事が上期決算中のせいか、、、
ココのところ…帰宅時間が日付が回ってるこの頃でして…。
書けなくなってきております。申し訳ないです。
さて、今週ですが、法事が鎌倉であったコトもありまして…
帰りにプチ旅してました。鎌倉から久里浜に出て、久里浜から金谷の方へフェリーで渡り、五井から小湊鐵道に乗って、途中駅で自己満足の画像を撮ってきました。というのも、本当は養老渓谷を目指していたのですが、小湊鐵道はなんと休日ダイヤ…。思い付きだったため、失敗した…みたいな。
しかし…小湊鐵道は、なかなか面白い路線ですね。
途中駅がどこも古き良き時代の田舎駅みたいな感じで、チョット暗くなれば…タイムスリップしたような画像がどこでも撮れます。関東にも、こんなトコがまだあるんですね。養老渓谷ハイキング(※良い景色撮り)しに、また利用してみようと思います。
ちなみに、このプチ旅中に知ったコトなのですが…
【伊豆大島】って、東京から日帰り旅行ができるコトって皆さんご存知ですか?? 昨日、それができるというコトを知ったのですが、知ったら…もう行きたくてたまらなくなってしまって。昨年、バミューダなんかに行った通り…“離島大好き人間”なので、年内の間に伊豆大島に行って来ようかと思ってます。
なんたって、久里浜:8時30分発の高速船で片道90分ですよ!!
で、帰りに関しても、大島の岡田港を16時45分に出れば、久里浜へは18時10分に戻ることができてしまうのです(※6時間も滞在可能です)。
誰か、俺と一緒に挑戦したい方いません?? 俺が責任持って、神津島や式根島も調べますから。
面倒臭くなったら、どこかの島で泊まるコトになりますけど…(;^^)
〆
<Postscript>
北海道旅行紀についてですが、野付半島の画像等を中心にUPしてます。
今回のも、かなり北海道らしさが溢れております。ただ…こんなのがあと何頁続くか、自分でもチョット分からなくなってきております。月1UPにしようかなと…。さすがに長編だし、書き終えるのに時間がかかるんですよね。どうしても…。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-D. 国内旅行記@関東(その他)」です。
- [ 2014年11月 1日 14:55 ] 海釣り(投げ釣り)初体験@那古船形港
- [ 2014年3月21日 22:19 ] 上信電鉄沿線をブラリ 其の壱(下仁田編)
- [ 2013年9月15日 22:02 ] 宇都宮市大谷をブラリ 其の弐(多気山不動尊/大谷観音編)
- [ 2013年8月25日 12:07 ] 宇都宮市大谷をブラリ 其の壱(大谷資料館/地下採掘場跡編)
- [ 2010年5月 5日 12:03 ] 4年振りに秩父へ行ってみた
- [ 2010年4月18日 09:54 ] 房総半島を横断しながら菜の花を楽しむ旅(いすみ鉄道&小湊鐵道)
- [ 2008年11月16日 18:41 ] 日光市を堪能する旅
- [ 2008年5月 1日 02:59 ] 春の館林 <つつじが岡公園など>
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2013年10月 6日 22:46 ] 「にっぽん縦断 こころ旅」のような1日の過ごし方っていいなぁ…
- [ 2005年10月 6日 02:07 ] 1人暮らし、したいんだ!