From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
初茨城@スリリング(竜神峡&袋田の滝)

今日も日帰り旅行してました。
朝6時に起きて、7時30分のフレッシュひたちに乗るというハードスケジュール。
奥久慈と言われるトコ(竜神峡)と…
そして、袋田の滝へ行ってみました。
ちなみに、今回のように、紅葉の時期に列車&バスで…
上記2箇所を欲張るのは、無茶でしょう。やり退けるだけでも、円熟味増したかなって(!?)
旅自体は何回もしておりますが、長距離路線バスの乗り継ぎとか…
久し振りで、今日は移動も面白かったですよ。「ゴメンね、1時間以上遅れちゃったよ、接続バスないかも」って言われたり…(※1時間遅れであったため、1時間後のバスとの接続があった)。あとは、途中…バスの車内は年配の運転士さんと自分の2人キリって時間がありまして、こんなのはもう雑談タイムみたいな。
運転士さんにしてみると、「俺はタクシーの運転士さんじゃないんだよ?」って感じですよね(笑)。
おかげで、どこか温かみのある東北弁っぽい訛も久々に聞けましたが、ときたま言っているコトが分かりませんでした…(;^^)
茨城も福島寄りは、明らかに東北訛が混じってるんですね。
でも、これぞ旅でしょう。袋田の滝も竜神大吊橋も、楽しいバス移動のせいで、確実に霞みました(汗)
〆
<Postscript>
最近1人旅ばかりしてますが、一応目的を持ってしてます。
なんて言えば良いのでしょう。最近、実は自然の造形美と人口的な造形美の融合を求めた感性が自分の心を支配しているのですが、「コレを曲作りにも活かせないか?」という気分に、自分自身がなっているのです。そういう訳で、あちこち行かないと栄養不足みたいな状態に陥ってしまい、こんな感じになってしまっているのです。
タトエが難し過ぎるって? 一応、芸術家のハシクレですから…。
あとは皆さんの想像の範囲にお任せ致します(…無責任)。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-D. 国内旅行記@関東(その他)」です。
- [ 2014年11月 1日 14:55 ] 海釣り(投げ釣り)初体験@那古船形港
- [ 2014年3月21日 22:19 ] 上信電鉄沿線をブラリ 其の壱(下仁田編)
- [ 2013年9月15日 22:02 ] 宇都宮市大谷をブラリ 其の弐(多気山不動尊/大谷観音編)
- [ 2013年8月25日 12:07 ] 宇都宮市大谷をブラリ 其の壱(大谷資料館/地下採掘場跡編)
- [ 2010年5月 5日 12:03 ] 4年振りに秩父へ行ってみた
- [ 2010年4月18日 09:54 ] 房総半島を横断しながら菜の花を楽しむ旅(いすみ鉄道&小湊鐵道)
- [ 2008年11月16日 18:41 ] 日光市を堪能する旅
- [ 2008年5月 1日 02:59 ] 春の館林 <つつじが岡公園など>
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2010年11月 3日 10:03 ] カエルとの会話
- [ 2009年11月 3日 08:13 ] 世田谷区内をブラリ(桜新町編など)
- [ 2008年11月 3日 11:16 ] 青いロマンスカー(メトロホームウェイ)を利用してみた
- [ 2007年11月 3日 00:15 ] お気に入りの店で甘えよう!?