From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
貴乃花の引退について…

世間の人って、↑のコトについてどう思っているのでしょう?
俺はですね、全く納得行かない人なのだけど…。誰がどう考えたって、今場所の満身創痍の状態では、いくら貴乃花の技術があっても、簡単には相手に勝てる訳がナイはず…。
出島戦ではあれこれ言われましたが、、、
あの相撲については出島が全盛期を彷彿させる一気であったため、たとえ朝青龍であっても勝てたと俺は思います。相手を褒めても良いぐらいではないかと…。ただ、安美錦戦については【相手が勝負に徹した相撲を取った】という観点で捉えるべきでないかと…。右手を完全に抑えて左手だけで取らせようとしたのですから、プロとしてこの非情なまでの作戦を採った安美錦は素晴らしかったと思います。ただ、貴乃花が完全な状態であったときに、あんなにまで割り切った相撲が取れたかどうか…もし取ったとしても、俺は勝てなかったと思うのです。それぐらい、俺は【貴乃花は強かった】と思ってます。俺がリアルタイムで見て来た力士の中では、【千代の富士(現・九重親方)の次に強かった】と思います。寄りの力強さ、たとえ俵に足がかかるような不利な状態になっても、なかなか土俵を割らないシブトサ…忘れられませんね。余談ですが、10年程前に千代の富士に勝ったとき、ウチは家族3人で両国国技館で見てるのですが、あの一番も忘れられません。ハイ。
まっ、色々と書きましたが…
俺はですね、貴乃花の本当の引退の理由は…【マスコミに追われるのに疲れた】ではないかと思うのです。M沢りえとの件、カルト問題等、私生活で挫折を味わったときには、【普通、ソコまで叩くか?】ぐらいまでにコテンパンに叩かれ、最後に優勝してからの7場所連続休場後は【引退】の2文字が紙面で躍りまくりました…。そういう意味で、自分自身に対して落ち着いて考える時間も持てなくなり、大好きな相撲が取れなくなってしまい、引退するしかなくなってしまったのでしょう。なんか投げ遣りな引退のような気がして、本当に気の毒です…。
相撲は、基本的に1つの取組が数秒で終わってしまいますが…
それ故に立ち合いが何よりも大切となります。これは、まさに集中力に左右されてしまうモノだと俺は考えます。だからこそ、今場所こそは貴乃花のコトについてはソッとして欲しいなと俺は願っていたのですが…勝負の醍醐味を味わいたいなら、そういう雰囲気を作るのがマスコミなのに…。2日休んだ後の再登場後についても、【朝青龍を簡単には横綱にしてたまるか…という理由で、千秋楽で彼と対戦するためにケガをおして…】とかいう雰囲気にして欲しかったです。
とりあえず、俺は…
スポーツ選手には、マスコミに最期を作られてしまうシナリオだけは、もう見たくないです。三浦知良、イチロー、中田英寿、松井秀喜etc…彼らがこうならないよう、切に願うばかりです。
引退後、貴乃花が【素晴らしい第二の人生】を送れるよう、心からソッと祈りながら…。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「02-G. その他 スポーツ」です。
- [ 2012年8月12日 12:41 ] ロンドン五輪の感想など…
- [ 2010年2月14日 11:29 ] 最低限のTPOは弁えるべき
- [ 2009年11月29日 22:37 ] WBC世界フライ級タイトルマッチ
- [ 2008年10月 4日 11:05 ] 大相撲八百長訴訟の行方
- [ 2008年8月24日 15:53 ] バトンに託す思いが1つだったからこそ…
- [ 2008年8月22日 08:39 ] 熱投、報われる…-上野由岐子編-
- [ 2008年8月18日 00:42 ] 今週の?北京五輪の感想など
- [ 2008年8月10日 11:36 ] この夫婦は本当にスゴイと思う…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2013年1月20日 00:28 ] 寺家ふるさと村へお散歩 其の弐(※大雪編)
- [ 2007年1月20日 12:45 ] ヒソヒソ話
- [ 2002年1月20日 23:30 ] オフの話&赤い月