From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
ワンマン打ち合わせ

明日↑があるのですが、コレに向けて、ココ2日…
1時手前に帰って来る日々が続いております(※水曜日の日記となってますが、実は、コレは火曜日の日記のツモリです:^^;)。
ちなみに、なぜワンマンになったかというと…
先週の金曜日に打ち合わせがあったのですが、前日に【AM半休を獲ります!】と宣言した位、体調がモノ凄く悪かったのと(おそらく、それ以前から高熱を出しながら仕事をしていたっぽい)、自分担当分のトコにまで打ち合わせの時間が廻らないだろう…と思ったから。で、出席者に話を聞いてみると、俺の分だけ別箇にやろうという話に。チョット待てよと…(;^^)。【絶対に口裏合わせだ】と思ったのですが、相手方は超本気モードみたいで。ならば…と、自分も本気モードになっている訳であります。うわぁ、俺って超真面目…な書き方(ぉぃ)
さて、話は変わりますが…
さっきまで国営放送で小沢征爾氏に関する再放送番組を観ておりました。久し振りにクラシックの触りを微妙に聴いた感じなのですが、クラシック…イイですね。指揮者は映えますね。格好良いですね。自分は中学の頃、合唱コンクールで3年連続指揮者をやっていた人なのですが、あそこまで自分自身の感性を表現するのって本当に難しいんですよ…。自分自身を表現すればする程、相手の顔が見えなくなりますし、リズムも微妙にズレますし…また、チョット足首を離したら離したで、リズムが身体全体に染み込んで、それが足元に振動となってやってくるんですよね。それらを上手い具合にコントロールできるバランス感覚みたいなのも持っていなければ指揮者は務まらないという感じで、【あの難しさはやってみた者でないと分からない…】というコトを鮮明に覚えているのですが、こう考えると…【あのとき、今となればもの凄く貴重な経験をさせてもらったんだなぁ】と、TV観ながらも改めてそう感じた次第です。
さて、明日も仕事を頑張らなければ…。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-B. 仕事系 日記」です。
- [ 2017年5月 6日 08:54 ] SAP運用保守経験を活かした転職(首都圏→地方企業の社内SEへ)
- [ 2015年1月31日 10:36 ] システム構築は人の出会いの場も生む…!?
- [ 2014年2月16日 14:02 ] 自らのことを“聖人君子化”している人たちへ…
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年7月13日 13:20 ] 大炎上プロジェクトの鎮火作業(※無事終了)
- [ 2012年7月14日 11:16 ] 業務改善をしながら職場の雰囲気を変えよう…
- [ 2011年7月 9日 00:09 ] 瀬戸内海に浮かぶ離島への出張話
- [ 2011年3月18日 23:16 ] 天災で大混乱となった首都圏の話など2
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2011年1月29日 22:28 ] 見慣れたはずの風景
- [ 2008年1月29日 01:17 ] 初めて途中下車した駅 《日吉編》
- [ 2006年1月29日 22:32 ] 相手の御宅訪問…
- [ 2002年1月29日 23:30 ] 帰りのお喋り