From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
因数分解

なんか、不思議なタイトルかもしれません。
まぁ、高校を卒業した人なら分かるとは思いますが…
↑は、高校の数学で習うヤツです。高校の数学で。高2以上の方で↑ができないあなたは、【よく進級できましたね?】って感じになってしまいますよ!?(笑)
ところで…なぜ、こんなモノを解くコトになったかと言うとですね…
実は、ウチの親戚の子@高1の女の子から、【こんなの習ってないから分からないよ。教えて!】とFAXが届きまして。久々に因数分解を6問も解くコトになったという訳であります。下記にFAXの問題を書きましょうか。答えが矢印の先になるコトは分かりますか?
問:(a+b)(b+c)(c+a)+abc → 答:(a+b+c)(ab+bc+ac)
括弧付きのを全て一旦計算して、(b+c)みたいな感じで取り纏めに走って…
とかやって行くと絶対に解けます。ハイ。
ちなみに、因数分解のabc系は実は複雑怪奇系の問題が多いんです。
数字が入っていた方が楽な問題なんです。それ故、FAXが届いたとき…チョット不安になりました(苦笑)。でも、やっぱり俺って理系だと思いましたね。解けないと解けるまでやらないと気が済まないし、悔しくてたまらなくなるんですよ。
でも、解けて良かった。一応、数学ってソコソコ好きだったし…
三重の親戚には、理系であったせいか、【結構頭良いお兄ちゃん】というので、通っている?し(笑)
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-A-01. 日記一般」です。
- [ 2015年11月30日 23:50 ] 亀有といえば“こち亀”の両さん!
- [ 2015年8月12日 23:45 ] 遅蒔きながらビデオ撮影デビューします!(W570M-T)
- [ 2015年6月18日 08:00 ] 身体のケアを意識せねばならない年齢になっている-鍼&マッサージ編-
- [ 2015年4月13日 11:51 ] サイトを作ってみたいけど、作り方が分からないの…
- [ 2014年7月28日 07:10 ] ナスを麻婆丼にしたり、オリーブ焼きにしたり…
- [ 2014年5月27日 07:29 ] やっぱり苦手だったハンドマイク(※克服したい…)
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年6月16日 15:52 ] 身内が理不尽過ぎる交通事故に遭いました…