From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
昇仙峡 etc

朝8時前に自宅を発ち、平山城址公園の駅まで迎いに来てもらい…
道志&山中湖&精進湖経由で、初めて甲府の“昇仙峡”に行って、帰りは信州という店で“ほうとう”を食べて来ました。ちなみに、今回は往復共、全く高速道路を利用しておりません。ハイ。
そのため、自然豊かな所を選んで通ったという感じです。
尤も、八王子にいた学生時代から、基本的にこのスタイルなのですが、イイんですよね。
今日なんか、超暑かったので、滝の前で水の音をノ~ンビリと聞いたり、風穴に入ったりして…
心身のリフレッシュ! そういえば、富士五湖方面も3年チョット振りでしたが、ドライブコースとして良いですね。また、機会があったら行こうかな。今回の写真も、後日…公開するかも(笑)
そうそ、今日はチョットだけ、友達の車を拝借して…
マニュアル車も4~5年振りに運転しました。
今迄、運転するときはオートマばかりだったので、ホンマ嬉しかった~♪
あのギアチェンジや半クラ、新鮮この上なし。ただ、こういうときに限って渋滞にハマるんだわな。これがまた…。「坂道の半クラ発進の練習、久々だったし、したかったけど…オレ、そこまでは要求してないっちゅうに!」って感じの渋滞にも遭いました(苦)
…でも、意外と半クラの感覚って忘れないモノですね。
免許を獲る前に友達に、「練習しときなぁ~」と言われて練習したコトあったけど、全然ダメだったんだよね。
それが、今回5年振りに運転しても忘れてないと来てるんだ。これがまた。
資格って確かなモノなのかなって思いました。ハイ。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-D. 国内旅行記@関東(その他)」です。
- [ 2014年11月 1日 14:55 ] 海釣り(投げ釣り)初体験@那古船形港
- [ 2014年3月21日 22:19 ] 上信電鉄沿線をブラリ 其の壱(下仁田編)
- [ 2013年9月15日 22:02 ] 宇都宮市大谷をブラリ 其の弐(多気山不動尊/大谷観音編)
- [ 2013年8月25日 12:07 ] 宇都宮市大谷をブラリ 其の壱(大谷資料館/地下採掘場跡編)
- [ 2010年5月 5日 12:03 ] 4年振りに秩父へ行ってみた
- [ 2010年4月18日 09:54 ] 房総半島を横断しながら菜の花を楽しむ旅(いすみ鉄道&小湊鐵道)
- [ 2008年11月16日 18:41 ] 日光市を堪能する旅
- [ 2008年5月 1日 02:59 ] 春の館林 <つつじが岡公園など>