From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
試験終了 etc

試験は終了しました。
手応えは…極めて微妙な所です。直前3週間のブランクは痛かったです。
地理系の問題は…
【さすが!】という感じ位に応えられたと思うのですが、約款とかに対する解答がどうも自信が持てないのです。【イが5つ連続で並んじゃったから、ココはアにしようかなぁ…】とか、【“のみ”という表現が選択肢にあるから、コレは嘘!】とか…まぁ、そんな取捨選択をしていた訳ですよ。
でも、一応選択問題だけなので、上手く行けば受かる可能性は一応あるのです。
という訳で、合否が出る10月末迄はこの件に関しては、一切封印しようかなと思ってます。
やっぱり、【好きな分野だけに絶対に受かりたいし、祈りが通じれば受かるカナ?】という希望を持っていたいので…。
…ただ、頭は切り替えなければいけません。
試験は終わりましたが、来月は情報処理の試験です。もっとも…コレに関してはいつも思うのですが、自分の業務が激務のときにあるので、勉強が捗らないのです。あんな幅広い分野を長期間かけてやれなんて…飽きます。根本的にムリなんす。そういう訳で、今回もあまりヤルキはなくて、コレからはそっちの勉強をしつつも、星の数程ある資格の中から、また畑違いの資格を探そうかなと思っています。今は具体的なコトは言えませんが、検索かける候補は心の中では決めてます。
今日、本屋で調べました(苦笑)
【まるで、にゅうは転職したいみたいだね?】
と言われそうですが(※現に言われた)…う~ん、内心では思ってます。
なんて言えば良いのでしょう。自分って好きなコトって他人よりもイッパイあるし、あと…なんとなくなのですが、所属会社が潰れるのではないかという疑念が自分の中で消えないのです(※勘定科目で赤となった項目がどうも…)。商社Mの決算業務にず~っと携わっているせいか、反射的に数字に目が行くし、さらに現在携わっている業務もキャッシュフロー。もう現実に目を背けられないというか…。
そういう意味での資格勉強という意味も、実はあるのです。
取得したい気持ちが強いのも、そういう訳なのです。許されないコトは分かってはおりますが、理想を言えば…もっとストイックに資格を受けたいというのが本音です。今回は、今迄で1番そう思いました。もし、現在の所属会社潰れたと仮定して、その後から動くのでは…現在の世の中を考えると、やっぱり遅過ぎだと思いますし。。。
今というか…最近というか…。
色々な気持ちが交錯してるんです。自分の中で。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「04-B. ひとりごと」です。
- [ 2016年2月21日 13:36 ] 15年目のスタート!
- [ 2015年9月30日 22:34 ] 9月が終わってしまう…
- [ 2015年1月 5日 17:30 ] 14年目のスタート!
- [ 2014年4月28日 23:54 ] 愛おしき大木たち…
- [ 2014年2月16日 14:02 ] 自らのことを“聖人君子化”している人たちへ…
- [ 2014年1月 1日 12:41 ] 13年目のスタート!
- [ 2013年11月 4日 08:53 ] 「オマエのことを殺したいほど憎んでいる」と言われた
- [ 2013年8月 7日 23:20 ] 死に損なったというか、生き残ったというか…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2014年9月 7日 15:48 ] 読み物レビュー <パパのラブレター/佐藤ミツアキ編>
- [ 2007年9月 7日 01:51 ] ペッタニスト-こまつ編-