From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
宅労とHP更新…

3連休は、全て↑コレ↑で潰れました。
っていうか、平日が普通の生活であれば…こんな風には終わらないと思うのですが、どうも上手く行きません。ハイ。時間が24時間しかナイのが本当にツライです。
息抜く暇がなくて、曜日感覚が全くありません。
起きてる間は、仕事みたいな。あぁ、もう…。
仕事のコトはヤマホドあるので、今回は割愛させてもらいますが…
HPは見えにくい部分をヤマホド改造致しました。主な作業は、不要ファイルの削除ですからね。例えば、全訪問者紹介部に関しては、男女統一型に変更しました。
もう、このHPが全盛期の頃には戻るコトはナイと思っているのですが、、、
実際に…訪問者の大部分はあの頃であるため、使われていないリンク先ってヤマホドあるんですよ。それを男女別に分けてしまうと、リンク集としてもワビシイので、統一したんですよ。そうすれば、少しだけ機能しているページも増えるかなと(ぉぃ)。
あと…少しでも合体させて、自分が管理するファイルを少しでも減らしたかったのも本音でして。
まぁ、そんな修正です。本当はリンク紹介文の修正を1番しなければいけないのですが…そこまでの時間はナイです(汗)
あとは…表紙を修正致しました。
転送URL(http://www3.to/new-can)も利用できるようにしました。旧メインプロバイダーは相変わらず使えるのですが…いつ解約になるか、やっぱり微妙な所があるので、その保険として、今後は転送URLをメインにして行こうと思っております。
大変、申し訳ありませんが、この事情を御理解頂ければと思います。
ブックマークやリンク頁にリンクされている皆さんも、変更頂けるとありがたいです。
〆
<Postscript>
写真、また入れ替えました!
今回は、秋というコトもあり…JR只見線の車窓を2枚、1枚は三段峡の三段滝の画像を飾ってみるコトに致しました。可部線の加計駅だけ、まだ引き続きという感じですが…11月末に廃止になる迄は、【ワザと載せ続けよう】と思っております。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「09. 連絡/決定事項など」です。
- [ 2017年4月23日 07:28 ] 16年目のスタート!
- [ 2015年2月21日 13:00 ] 【記念日報告】 HPが16歳になりました♪
- [ 2014年12月23日 12:21 ] 38歳になり、2歳の息子からも「おめでとう」と言われる…
- [ 2014年2月27日 07:53 ] 【記念日報告】 サイトを立ち上げて、16年目です♪
- [ 2012年6月17日 12:48 ] 戌の日にかけた画像
- [ 2012年2月28日 01:30 ] サンディスク×石川直樹 冒険なんて、どこにでもある…?
- [ 2012年1月 3日 22:07 ] 11年目のスタート!
- [ 2011年8月27日 08:22 ] 夏期休暇スタート(2011)
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2011年10月13日 00:12 ] 世田谷区にも放射線量が高い場所があったとは…
- [ 2008年10月13日 09:53 ] 闇へと葬られてしまった真実-三浦和義編-
- [ 2007年10月13日 23:27 ] スポーツマンこそ紳士であれ!
- [ 2006年10月13日 00:19 ] 彼に任せるしかなかった
- [ 2004年10月13日 23:30 ] カウント2(マスカット)