From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
パキスタン絨毯

本日、我が家にパキスタン製の絨毯がやってきました。
なんだか久保田早紀の異邦人のメロディが聴こえてきそうです(笑)
ちなみに、引越してから色々なモノを購入致しましたが、この絨毯…
我が家では手作りのテーブル&チェアーセットと並ぶ“超高級品”です。元値はなんと65万円です。「何ヶ月稼げば購入できるのだろう…」というくらいのレベルで、手が出ません。。。
そんな訳で、ウチのような下層階級がこの絨毯を購入した値段は…
当然、半値以下(汗)。自宅から徒歩2~3分の所にあるパキスタンやトルコ製品を扱っているお店が“中東情勢不安定”という理由により閉店するため、先月から超大安売り中なのですが、そのおかげで購入できたようなモノなのです(※実は、不安定な中東情勢は、こんなところにも影響を及ぼしてます)。
ちなみに、この絨毯…デザインがスゴイんですよ。
イスラム教の色がとても強いデザインでして、近くにあると…「ラマダンの時期は断食しなければいけないかなぁ…」と、ホンノ少しだけ思いますよ(ぉ)。
あと、購入しようと決めたキッカケは…
「触り心地が良かったので、敢えて高級なのを選んだ」という感じなのですが、コレはやっぱり正解でした。なんと、光の当て方によって、絨毯の色が濃くなったり、薄くなったり…誰もが「おっ?」って感じる位にハッキリと変わるのですよ。こんなモノは、パキスタンに行っても、持って帰って来るのにかなりの苦労を伴うと思います…(;^^)
余談ですが、パキスタン絨毯はそんな凄さがあるが故に…
クリーニング屋さんには結構嫌われるようです。「幾らのモノですか?」と必ず聞かれるのだとか。クリーニングをしたことにより、絨毯の良さが薄れたとか、クレームを付けられるからだとかで…。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-E-01. 地元系日記@世田谷区内」です。
- [ 2012年1月15日 21:22 ] 八幡山駅~経堂駅の実験運行バスを利用してきました
- [ 2011年10月29日 21:16 ] 生まれ育った場所に放射線源があるとの報道を受けて…
- [ 2011年10月13日 00:12 ] 世田谷区にも放射線量が高い場所があったとは…
- [ 2011年9月18日 12:53 ] 自転車で世田谷区内をブラリ(豪徳寺&松陰神社編など)
- [ 2011年5月 5日 23:50 ] 経堂コルティ オープン
- [ 2011年2月27日 20:39 ] うさぎカフェへ行ってきました@下北沢
- [ 2011年1月19日 22:52 ] 好奇心の森@下北沢
- [ 2010年6月19日 10:24 ] 希望ある未来にしてみる意識-星新一編-
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2004年12月 1日 23:30 ] 私を捜さないで下さい
- [ 2002年12月 1日 23:30 ] 祝・りんかい線全線開業→記念乗車