From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
西舞鶴より小浜観光の報告

今朝、舞鶴→若狭湾方面に向かっていると書き込みましたが…
本当は彦根や近江八幡に行こうかなと考えておりました。所謂、近江の国ですね。ハイ。
ただ、昨日…京都→大阪に移動した際に…
近江なら、土曜日出の1泊2日で可能な所だよなぁ…(東京から)
と思い、「この際だから、1泊2日ではチョット難しそうな所にしなければ…。せっかく尼崎におるし…」と考え直したのです。今、若狭の方にいるのはそんな理由からです。
ちなみに、若狭の国迄、尼崎の朝1の各停(AM 6:10)の乗継で4時間近くもかかりました。
敦賀回り、乃至は近江今津?という駅からバスを利用すれば、もう少し所要時間は縮められるかもしれませんが、いずれにしろ若狭は1泊2日では難しそうです。考えてみると…若狭方面を旅したと言っている人もあまりいないですしね。実際問題…(なんか勝ち誇った気分:ぉ)。
尚、今日は今いる舞鶴も旅する予定だったのですが…
若狭湾と若狭の小京都・小浜で時間をフルに使ってしまいました。実際問題、海も綺麗で海岸線も素敵だったので、仕方ないとは思うのですが…今日は、舞鶴も廻りたかったなぁ。。。
というのも、明日を考慮しての西舞鶴泊でして…
朝2位の列車で北近畿タンゴ鉄道に乗って、宮津や天橋立へ行くためです。ちなみに、天橋立は、おそらく…1/8世紀振りに見るのですが、タンゴ鉄道乗車もそれ以来です。
おっと…話を戻して。。。
前述した小浜に関してですが…半日ではチョット厳しい所でした。
小浜は寺院がメッチャ多いのです。自分が思うに、全国の小京都ではトップクラスでは…?
さらに、小浜の寺院は国宝の宝庫。それ故に、皇太子や安部晋三氏も拉致問題の帰りに訪れているとか。殆ど何も調べずに行ったので、何もかもが新鮮な発見でしたね。
さらに、小浜には観光船もありますし(※波はありましたが、あんな縦揺れは久々:苦笑)。
個人的には、“心からオススメしたい観光地”ではあるのですが、なぜか1つ1つの寺院の距離がとても離れていて、今日の自分の小浜市内におけるチャリ移動は、おそらく2~30Km…。
体力がなければ、あそこは廻れません。
富良野をハイペースで廻った自分でも、さすがに限界を感じました。次回来訪する機会があれば、車で廻ります(汗)。いつになるか分かりませんが、三方五湖や丹後半島もグルッと廻りたいし…(;^^)
〆
<Postscript>
帰京は明日深夜となる予定で…
丹後をチョット廻った後は、昼過ぎに友達と逢って、その後は適当に大阪の中心部に買い物目的で訪れてみようかなぁ…なんて(笑)
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-G. 国内旅行記@関西」です。
- [ 2009年3月22日 10:39 ] 京都市内&湖東三山などを堪能する旅 其の四(多賀大社~彦根~竹生島編)
- [ 2009年3月 7日 12:23 ] 京都市内&湖東三山などを堪能する旅 其の参(金剛輪寺~西明寺~太郎坊宮編)
- [ 2009年3月 1日 23:15 ] 京都市内&湖東三山などを堪能する旅 其の弐(八日市~永源寺~百済寺編)
- [ 2008年12月15日 01:18 ] 京都市内&湖東三山などを堪能する旅 其の壱(南禅寺~銀閣寺~知恩院編)
- [ 2008年1月16日 08:21 ] 年初めの関西周遊 其の弐:三木鉄道編
- [ 2008年1月11日 02:22 ] 年初めの関西周遊 其の壱:寝台急行・銀河編
- [ 2006年5月14日 00:50 ] 因幡/但馬を振り返ってみましょ…
- [ 2006年5月 4日 21:17 ] 鳥取&兵庫県内旅行中