From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
朝青龍

最近、↑が話題になってますね。
ドタキャンしたとか、スッぽかしたなど…。
色々な話が出る度に思うのですが…
日本のシキタリというのに彼は興味がナイのではないでしょうか。
…いや、なりきれないのかもしれません。
でも、そんな人が横綱になって良いとは…個人的には思いません。
というか、彼は先輩達に対する敬意も足りない気がします。
例えば、同郷の旭鷲山との冷戦の件だってそうですし…そもそも、外国人が横綱になる迄には色々とあったコトを彼は知らないのでしょうか。小錦なんか、「日本の国技なのだから、外国人が横綱になるのは如何なモノか…?」といった意見に涙を流した…いわば犠牲者です。
私見ですが、曙(←四股名としては、本当は点がある)が横綱になれたのは…
小錦という先輩がいたからといっても過言ではないと思ってます。武蔵丸がスンナリ横綱になれたのも、曙が頑張ったからです。そして、武蔵丸は引退前こそ休場しましたが、それ迄は左手首の痛みを誤魔化しつつ、右腕だけで相撲をとるなど、とにかく休みませんでした。その努力も高く評価され、横綱になりました。
ところが、朝青龍といえば、自分から見れば…
周囲(※魁皇、千代大海、武蔵丸etc)が休んでいる間に2場所連続優勝をさらうなど、穿った見方をすると運良く昇進した印象は否めないし、報道も勘案するとトラブルメーカー状態…。良い意味でも悪い意味でも、全く優勝せずに横綱になってしまった双羽黒(北尾)のような運を持っているなと…。
もう少し、あれこれと精進してもらいたいです。
【俺=相撲道だ!】という気持ちで…。
今のままでは、ファンが増えなくて当然だと思います。
そして、「直接対決で魁皇を圧倒できないにも関わらず、横綱の地位にある」という現実も直視して欲しいです。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「02-G. その他 スポーツ」です。
- [ 2012年8月12日 12:41 ] ロンドン五輪の感想など…
- [ 2010年2月14日 11:29 ] 最低限のTPOは弁えるべき
- [ 2009年11月29日 22:37 ] WBC世界フライ級タイトルマッチ
- [ 2008年10月 4日 11:05 ] 大相撲八百長訴訟の行方
- [ 2008年8月24日 15:53 ] バトンに託す思いが1つだったからこそ…
- [ 2008年8月22日 08:39 ] 熱投、報われる…-上野由岐子編-
- [ 2008年8月18日 00:42 ] 今週の?北京五輪の感想など
- [ 2008年8月10日 11:36 ] この夫婦は本当にスゴイと思う…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2006年1月 7日 08:52 ] 実は、日本唯一の貴重な駅舎だった-下関駅編など-
- [ 2002年1月 7日 23:30 ] 仕事始…