From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
マラドーナ&横井庄一に関するニュース

マラドーナが危篤状態になってしまったそうです。
自分の世代位(20代後半)であれば…彼に影響を受けている時期は、小~中学生の頃とかになるんですかね。自分なんかは、十の位が8のときのW杯から彼のプレーを見ていたりもするので、次第に薬物に溺れて行く、彼の姿も見てしまっております。
栄枯盛衰とでも申しましょうか。
こんな人生には、哀しさも覚えてしまいます。反面教師にしなければなりませんね。
スーパースターに対して、失礼かもしれませんが…
今はあんな姿ですが、少なくとも俺が初めて見た頃のマラドーナはこんなに太ってませんでした。輝いてました。笑顔も浮かびます。プレーしてるときは、とても楽しそうでした。独特の間の?ドリブル、何故か手を使っても黙認されてしまったゴール(※このときはTVで観てました)、なぜかPKが異様に下手…その他、色々思い出があります。っていうか、“神の手ゴール”なんて、よく真似ましたよ(笑)
おっとっと…話を戻して、、、
もし今後、例えば…バッジョやら、アンリやら、シェフチェンコやらがマラドーナの様になってしまったら、ショックは大きいでしょう。どうかこの様なコトは起きません様に…という感じです。
話は変わりますが…今日(というか、昨日か)のYahooニュースは…
他にも興味ある記事がありまして…。インドネシアのジャングルで30年も過ごした横井庄一氏の自宅が記念館になるそうです。氏が生前、「死んだら、ジャングルの壮絶な生活を伝える記念館を作って」と言っていたそうで、それを奥さんが氏の遺言通り、果たすそうです。
俺…横井氏は、本当に凄いと思います。
自分の弱さに恥ずかしさを覚えてしまいます。あんな所で28年なんて…想像しただけで気が狂いそうです。「何のために生まれたんだろう?」って。故郷には永遠に戻れないという絶望感…横井氏も数え切れないほど何度も襲われたのではないでしょうか…。おそらく、記念館できたら…旅を兼ねて、たぶん行きます。ハイ。杉原千畝氏の記念館とか絡めて…行きましょうかね。
ところで…また戻りますが(苦笑)、、、
マラドーナには、どっちの生活が良かったのでしょう。彼みたいなタイプは、横井氏みたいなサバイバルな生活の方が良かったのでしょうか。好きなコトをやった末が…という姿は、今後も見たくありません。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「08. ニュース関連」です。
- [ 2015年6月25日 01:40 ] 猫の駅長・たま、天国へ旅立つ…
- [ 2015年3月15日 10:09 ] 子どもが消えてしまう離島の話≪走島編≫
- [ 2015年3月 1日 15:53 ] 川崎市の中学生殺害事件の現場へ行ってきました
- [ 2014年5月19日 06:49 ] CHAGE&ASKAの名曲にも傷がついてしまう出来事…
- [ 2013年10月19日 15:31 ] やなせたかし&アンパンマンは僕の憧れだった
- [ 2013年6月16日 15:52 ] 身内が理不尽過ぎる交通事故に遭いました…
- [ 2011年4月23日 19:40 ] チョットした親心の代償はあまりにも大きかった…
- [ 2011年3月15日 00:48 ] 天災で大混乱となった首都圏の話など1
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2008年4月19日 01:40 ] 読み物レビュー <坊っちゃん/夏目漱石編>
- [ 2007年4月19日 07:33 ] マーくん初勝利他