From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
気分転換のために洋邦アルバムを1枚ずつ購入…

…今、放心状態です。
実は、今回設計書を纏めたプログラム…メチャクチャ難しいのです。。。
【10000ステップ行くのでは?】と囁かれている、とんでもないプログラム。
もし、この機能にバグが発生しなければ、表彰モノと思われる位…評価して頂きたいプログラムなのですが、どうなるやら。少なくとも、設計書自体はあまり直したくない感じです(苦笑)。っていうか、見直すのに1週間もかかりました。ココの所、休出していたのはこの設計書のせいで、さすがに目がオカシイです。
そんなコトもあり、この設計書を書く際は…
気分転換をしょっちゅうしてました。旅もしてましたけど、作業場所もあちこち。自宅のデスクトップでやったり、リヴィングにLAN線引いてやったり、自社に帰ってやったり、普段の仕事場でやったり…。でも、最後の方は気力が限界で…。一昨日からは、新しく買ったCDを聴きながら、作業してました。
今回は洋邦、1枚ずつ購入したのですが、洋楽は↓こちら↓の作品。
でも、まだ聴いてません。。。(汗)
ラジオで流れたシングルカットされたと思しき曲は彼らしくて良いなと思って…。それだけなんですけどね。購入した理由。プリンスは、プリンスワールドって感じが強過ぎることもあるので、聴くときと聴かないときがあるのですが(※気まぐれ)、今回は買って聴くことにしました。でも、基本的に彼のコトは凄いと思ってます。
邦楽に関しては、↓こちら↓の作品。
以前から【オススメアーティストっ!】と言っていた方の作品ですね。
遂に、デビューアルバムが発売されたのですよ!
尤も、限定版を持っている自分にとっては、ようやくフルサイズのアルバムか…という感じなのですが。ソコ迄待ち侘びていた末に…限定版の曲が3曲も含む形だったこと(※2曲はバージョン違い)は少々ガッカリでしたが…。なんたって、中島美嘉やケミストリーへの提供シングルも合わせると、シングル尽くめですから。次のアルバムがあるのか…少々不安になるのですよ。でも、プロデューサーは松尾潔氏ですし…まぁ、大丈夫か。
ちなみに、曲は良いですよ。
ポップなモノはこれからの時期に合う様なラテン系というか…そんな雰囲気ですし、シングルカットされた“Not Alone”というバラードなんて改めて良いなと思いましたね。この曲…メロディ自体はやや地味過ぎる位なのですが、アレンジが抜群に良過ぎる…みたいな。極めて摩訶不思議チックな作りの曲なので、評価は分かれるでしょうけど…あのコード進行はなかなか耳から離れませんね。自分もそういうコード進行を真似たいのですが、なかなか上手く纏められないのですよね。羨ましい限りです…^^;
まぁ、良かったら聴いてみて下さいよ。両アルバム共。
おそらく、気に入ると思いますよ。おそらく…。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「07-A. 作品関連 音楽」です。
- [ 2015年2月23日 01:24 ] 救いの糸は切れない-倒木の敗者復活戦/中島みゆき編-
- [ 2014年8月 9日 18:19 ] 懐メロといえば、「麦畑」という世代だった-オヨネーズ編-
- [ 2014年5月19日 06:49 ] CHAGE&ASKAの名曲にも傷がついてしまう出来事…
- [ 2014年4月 6日 20:29 ] THE BOOMの解散決定は寂しい…
- [ 2014年1月18日 19:22 ] 自らを励ましたいときに聴く曲-You Are Not Alone/Michael Jackson編-
- [ 2013年11月17日 15:28 ] 苗字は挨拶、名前は自己主張-斉藤和義編-
- [ 2013年11月 8日 08:03 ] W FACEのどちらが好き?-織田哲郎編-
- [ 2013年3月20日 18:18 ] 宮本浩次(こうじ)の作品も聴き直してみた…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2008年5月21日 00:54 ] 3日間限定のプログラミング講師
- [ 2005年5月21日 19:22 ] アトランタ世代...etc
- [ 2003年5月21日 23:30 ] 煙草は、また値上がりか…