From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
山形小廻り(立石寺&寒河江)

いやぁ、暑かったですねぇ…メッチャ日焼けしてしまいました。
まだ6月なのに、こんな焼けてしまって良いものか。。。
立石寺は、昨日の放送分で作家の五木寛之氏も廻っており、、、
なんか後追いした感は否めない感じですが…前から行きたいと言っていた所です。芭蕉の有名な句もありますし、あと…石段の数も多いですからね。脚力があるうちに行っておきたかったという思いもありました。自然環境的にも良い所だとは思いましたが、古の人達の信仰が岩にも及んでいたのかと思うと、興味深かったです。ちなみに、列車(仙山線)で行かれる場合は…山寺駅のホームから見る立石寺も良いですよ。オススメです。あと…山寺名物の?円仁さんという和菓子も美味です。
その後は、面白山高原にも行ってみようかと思いましたが、、、
仙山線で戻って北山形駅で左沢線(“あてらざわ”と読みます。難読でしょう?)に乗り換えて、さくらんぼの里である寒河江へ行って来ました。季節も季節ですからね!
そして、ここにも慈恩寺という古刹があるので、そこも巡って来ました。
巡礼旅気味ですが、今回は食の旅。慈恩寺では東光寺蕎麦(手打ち)を食し、昨日も山形名物の?冷やしラーメンを食し、さらに寒河江ではさくらんぼ(高級)も果樹園で、【佐藤錦1Kgを購入したから無料で食べたいだけ食べて良いよ!(全農家がこんなコトを許してるとも思えない)】と言われたので、遠慮なく食して来ました(らっき♪)。
さらに、100円で入浴可能な寒河江温泉の共同浴場にも行って来ました。
メッチャ御湯の温度が熱く、源泉みたいな温泉でしたが、リラックス出来ました。
客観的に見ても濃厚な1日でしたね。
あとは、長井にある、あやめ公園へも行ければ完璧だったのですが、さすがに寒河江から長井迄列車で行くのは遠回りである故、困難で(※直線距離は近いのですが、バスも出てませんし…)。
それでも、85点は与えられる日でしたね。
精神的にも元気回復です(※帰りの左沢線が踏切上で停車したせいで、軽自動車をブツけそうになったことは焦りましたが)。明日以降のパワーの源にしたいと思います。
〆
<Postscript>
ココ最近、“mixi”経由の足跡が多くなって来ているのですが…
自分の掲示板に全くカキコがないので、誰からも感想がもらえてません(やや、いとかなしモード)。宜しければ、短くても構わないので、日記に対するレスでもしたって下さい。一方的に情報を発信し続けるコトって、自分…あまり好きなタイプではないので。。。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-B. 国内旅行記@東北」です。
- [ 2008年7月 6日 09:07 ] GWの会津周遊 其の弐:中ノ沢温泉~沼沢湖編
- [ 2008年6月30日 07:47 ] GWの会津周遊 其の壱:田子倉湖&湯野上温泉編
- [ 2008年5月11日 01:09 ] 春の東北周遊 其の弐:水沢&平泉編
- [ 2008年4月27日 00:17 ] 春の東北周遊 其の壱:北上川編
- [ 2007年12月26日 00:57 ] 秋の東北周遊:磐越西線編 其の弐(喜多方&津川→新潟編)
- [ 2007年12月 2日 09:36 ] 秋の東北周遊:磐越西線編 其の壱(郡山→猪苗代→五色沼編)
- [ 2007年11月13日 08:14 ] 秋の東北周遊:陸羽東線編 其の弐(鳴子~瀬見温泉~新庄間)など
- [ 2007年11月 6日 07:50 ] 秋の東北周遊:陸羽東線編 其の壱(岩出山&鳴子編)
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2013年6月27日 18:19 ] 三河湾の離島をブラリ 其の壱(日間賀島編)
- [ 2005年6月27日 07:44 ] 箱根に行ってみた…
- [ 2003年6月27日 23:30 ] プレゼンテーション研修2
- [ 2002年6月27日 23:30 ] ギプス生活2