From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
出ると思った…(横浜とロッテの合併)

Yahoo Newsで読んだのですが、↑って本当ですかね…?
自分…この話は出ると思ってました。覚悟してました。
元々、両チーム共“川崎球場”をホームグラウンドとしていたチームでしたし、フランチャイズも東京湾を挟んで横浜と千葉。愛称もベイスターズ(旧名称はホエールズ)とマリーンズ(旧名称はオリオンズ)。海と星のネタ。さらに、リーグ順位も芳しくない年がホトンド…(だからこそ、自分はそもそも両チーム共、応援しようと思ったのですが:汗)
それだからこそ、1998年にベイスターズが日本一になったときは感動しましたし、日本シリーズを観に西武ドーム迄ワザワザ足を運びましたよ。
でも、それがなくなってしまうのかと思うと…気が抜けると言いますか。
マジで野球ファン、辞めようかな。
確かに、横浜とロッテが合併すれば、ベイ的に見れば、戦力的にはなかなか良い感じになると思うのですよ。まず、監督は指導者としてのセンスも怪しい山下氏をクビにして、ボビー・バレンタイン。ローテーション投手はロッテを中心に清水直、三浦、ミンチー、小林宏、渡辺俊、ジョニー(黒木)らから。中継は、川村、加藤、デニー、藤田ら。セットアッパーは小林雅で、抑えが佐々木(内紛を起こさないためにも)。捕手は…悲しいがな微妙。野手は打撃力では上の横浜が中心ですかね。内野は福浦(佐伯)、内川(堀)、石井、種田(村田、吉村)、外野は多村、金城、ベニー(鈴木、サブロー)、そしてDHはウッズ(古木)。如何にも、玄人好みの野球ファンにも喜ばれそうです。
ただ、自分が嫌なのは…ロッテには結構ベテランが多いコトもあり、解雇される選手がロッテに偏りそうなコトです。井上や波留といった元・横浜の選手をはじめ、初芝、諸積あたりは如何にもボーダーラインぽく…。
おそらく、好きなチームが2チーム以上ある方って、絶対にいると思うのですが、なって欲しいと思う気持ちもある反面…【TVゲームではないのですから、それに似たコトは勘弁して欲しい】。これが本音ですよね。常人であれば。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「02-A. 野球関連@横浜ベイスターズ」です。
- [ 2015年3月28日 23:51 ] 2015年のBayStarsは…!?
- [ 2014年4月13日 10:03 ] 2014年のBayStarsは…!?
- [ 2013年5月19日 21:15 ] 5月になっても楽しみがあるベイスターズ
- [ 2013年4月 7日 17:34 ] 2013年のBayStarsは…!?
- [ 2012年4月 7日 12:35 ] 2012年のBayStarsは…!?
- [ 2010年12月11日 15:40 ] ひちょり&渡辺直人…応援することを誓います!
- [ 2010年8月12日 00:15 ] 「罰金制度導入を!」と夕刊フジに書かれたベイスターズ
- [ 2010年3月26日 01:17 ] 2010年のBayStarsは…!?
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2008年7月 6日 09:07 ] GWの会津周遊 其の弐:中ノ沢温泉~沼沢湖編
- [ 2002年7月 6日 23:30 ] 物件調査再スタート