From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
塚原青雲:甲子園出場

長野県の方や高校野球ファンの方以外には通じない
非常にマニアックな話題だとは思いますが…今日は↑この話↑でも。
なぜ、取り上げたかと言いますと…実は3年前の2001年、この塚原青雲高校が長野県代表として甲子園に出場したのですが、【これ以上学校運営できないので、生徒募集を停止して廃校します】という所で有名になったのですよ。さらに、その当時の野球部員数も17名(3年生13名/1年生4名)で、そういうコトもあってか田中県知事もワザワザ応援しに来てました(当時の記事)。
そのくせに、今年の長野県の大会の動きを見ていると…塚原青雲の名前が。自分みたいに既に廃校になっていると思っていた人間にとっては【あれっ?】という感じで名前を見たと思うのですが、どういう状況なのか、ネット上の情報を調べた所、学校としては存続はしているものの、内部は相変わらず常勤教諭の解雇通告とか問題だらけ…の様で。
そのせいか?、全校生徒数もたったの52名。でも、そのうちの44名が野球部員だとか。惨状を知った人達が、甲子園での戦いを見て、ワザワザ遠方から留学しに来て、全員で野球部に入ったのでしょう。少なくとも、前回出場時のエースの長谷川くんの弟さんが入っているのは新聞の記事で読んだので知っておりますが。
でも、全校生徒のホボ全員が野球部員というのもビックリですよね。今回も、間違いなく話題になるコトでしょう(とりあえず、自分は応援します)。っていうか、長野県は昨年のサッカー代表も地球環境高校という変わった高校が代表でしたが、なんかそういう人間ドラマを提供し続けてますね。
人間味溢れるノンフィクションドラマ系、メッチャ好きなので、自分は東東京代表に今年を最後に廃部となる地元都立の世田谷工業を…と期待してましたが、さすがに強豪私立(修徳)は壁が厚かったみたいで、コールド負け。上手いこと行きませんね。ガックリ…。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「02-C. 野球関連@高校野球」です。
- [ 2010年3月25日 01:39 ] 末代の恥とか腹を切りたいとか…-野々村直通編-
- [ 2009年8月22日 17:36 ] 第91回全国高校野球選手権大会第13日
- [ 2008年8月 2日 20:07 ] 第90回全国高校野球選手権大会開幕
- [ 2007年8月23日 07:36 ] 第89回全国高校野球選手権大会
- [ 2007年4月17日 00:19 ] 球児のことを考えて欲しい…
- [ 2006年9月12日 01:05 ] 変わらないこと
- [ 2006年8月20日 17:50 ] 第88回全国高校野球選手権第15日
- [ 2006年8月13日 21:20 ] 第88回全国高校野球選手権第7日&第8日
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2008年7月25日 01:24 ] 今日ほど感慨深い日はそうはないだろう…
- [ 2006年7月25日 01:43 ] こんなコトは止めろ!
- [ 2003年7月25日 02:30 ] 北海道への出発前日…
- [ 2002年7月25日 23:30 ] ビリヤードをする…が