From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
熊野古道

チョット前に世界遺産に登録された…
熊野古道を取り上げた国営TVの番組を先程迄見ておりました。
世界遺産に登録された位なので、古くから大切に保存されて来たのかと思いきや…
伐採された過去もあるそうです。ちなみに、原因は…神社を統合政策があったからだとか。その際に樹齢がウン百年という地球の宝的な木も伐採されてしまったそうなのですが、そんな時代をも乗り越えた木が40本中、9本だけあったそうで、今に至る…という感じの様です。
ちなみに、それを救ったのが…
その昔、週刊少年ジャンプでも取り上げられた南方熊楠なのだとか。
(※てんぎゃん -南方熊楠伝- by 岸大武郎)
初めて知りました…。
熊野古道が世界遺産に登録された今を思うと、、、
あの漫画は先取りし過ぎた…というコトになるのでしょうか。
ある意味で熊野古道も早く行ってみたいのですが…大変なんだよなぁ。
大台ヶ原とか十津川とか、天気も変わりやすいですし。
〆
<Postscript>
新聞に載ってた室井佑月blogチェック中。
でも、もう2時過ぎてるので、明日キチント読んでみようかなぁ。。。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-G. TV番組系日記」です。
- [ 2014年4月25日 07:01 ] でっち上げDVを悪用できない国になって欲しい…
- [ 2013年10月 6日 22:46 ] 「にっぽん縦断 こころ旅」のような1日の過ごし方っていいなぁ…
- [ 2011年11月28日 02:43 ] 読み物レビューなど <人生がときめく片づけの魔法/近藤麻理恵編>
- [ 2010年7月17日 13:55 ] フラッグベアラー
- [ 2009年2月13日 08:36 ] お勉強は何もできない子がするもの-キャサリン編-
- [ 2008年11月22日 01:16 ] 少しだけ視点を変えて作品を味わってみること…
- [ 2008年9月29日 08:36 ] フィヨルドすげぇ…
- [ 2008年5月24日 14:20 ] 実は朝ドラ大好き…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2013年7月29日 20:36 ] 西東京大会の決勝を観戦してきました(日大三vs都立日野)
- [ 2010年7月29日 01:48 ] もっと人生を楽しんで欲しかった…-スイス氷河特急編-
- [ 2009年7月29日 08:33 ] ごくせんを観に行ってきました
- [ 2003年7月29日 23:30 ] 羽幌より