From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
男子マラソン

五輪最後の競技と言えば、この男子マラソンですが…
日本人選手のメダルが微妙だと言われていたこの競技を最初から最後迄観た自分の様な物好きな人間?は数少ないコトでしょう。
自分が観た理由ですか?
なんとなくですが、【アテネは坂道が多いし、意外と日本人には向いているコースかな?】と思ったからです…。で、結果的にも…自分と同い年の油谷、諏訪の両選手がそれぞれ5位、6位という感じで入賞しました。両選手共、粘りのレースで頑張ったと思います。
でも、メダルは…順位以上に遠かったですね。
国近選手も含め、日本人選手の試合運びに大胆さがなかったと言えばそれ迄なのかもしれませんが、そもそも…【勝ち慣れていないせいかな?】という気もしました。頭の中で分かっていても、実行できないコトって多々ありますからね。
ただ、何れにしろ…
五輪ではバルセロナ五輪で銀メダルを獲得した森下広一選手以来、12年振りのマラソン入賞。今後は油谷、諏訪両選手とも実績として評価され、一目置かれるでしょうから、男子マラソン低迷浮上という意味で、今回の結果が良いキッカケになってくれれば…と願わずにいられません。陸連の順天堂大学総監督の沢木氏も箱根駅伝出身の?諏訪選手が活躍したコトはことさら嬉しかったコトでしょう。
そういえば、男子マラソンといえば…
乱入アクシデントがありましたね。乱入者はアイルランドの“元牧師”とホザいているらしいですけど、観客席へ押し出されたブラジルのリマ選手は不運でした。それ迄トップでスイスイと快走していたにも関わらず、水を注されたのですからね。ただ、水を注されたのはリマ選手だけではないでしょう。世界各地で、自分の様にTVを観戦してた人も同じだったでしょう。例えば、自分の場合は…それ迄は僅かながら残っていた日本人へのメダルへの可能性を信じ応援していたのに…このアクシデントの後は彼に情が入りましたから。リマ選手が銅メダルも取れなかったらどうしようって…。
然しながら、リードが大きかったせいか、この心配は無用だった様で…
この後リマ選手が3番目に競技場に帰って来ました。最後は、サッカー選手の様な飛行機パフォーマンスをしながら、競技場をジグザグに走っておりました。あの姿を見たとき、【ブラジル人のこの明るさというか、国民性って本当に良いな!】って思いました。日本人だとできなそうだよね。こういうコトって。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「02-G. その他 スポーツ」です。
- [ 2012年8月12日 12:41 ] ロンドン五輪の感想など…
- [ 2010年2月14日 11:29 ] 最低限のTPOは弁えるべき
- [ 2009年11月29日 22:37 ] WBC世界フライ級タイトルマッチ
- [ 2008年10月 4日 11:05 ] 大相撲八百長訴訟の行方
- [ 2008年8月24日 15:53 ] バトンに託す思いが1つだったからこそ…
- [ 2008年8月22日 08:39 ] 熱投、報われる…-上野由岐子編-
- [ 2008年8月18日 00:42 ] 今週の?北京五輪の感想など
- [ 2008年8月10日 11:36 ] この夫婦は本当にスゴイと思う…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2015年8月30日 12:12 ] 読み物レビュー <荒木飛呂彦の漫画術/荒木飛呂彦編>
- [ 2002年8月30日 01:43 ] やりたいコトが…