From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
カウント4(サンクトペテルブルク)

金曜日の本番稼動開始迄残り4日なので、それ迄は全てタイトル統一です。
LEVELだとTMRになってしまうので、カウントにしました。大変申し訳ありませんが、「詳しい中身は読んでみないと分からない…」というコトにさせて頂きます。
さて×2、今日は…休出が決まっていた日ではあったのですが、、、
数日前にぷちとま様のカキコ等を思い出し、仕事前に大江戸線の両国駅前にある江戸東京博物館迄、1人行って来ました。
この私・にゅうが1番行ってみたい街とよく言っている?ロシアのサンクトペテルブルク(旧・レニングラード)にあるエルミタージュ美術館所有の作品がこの日本なんぞで見られるというコトもありまして。。。
でも、チケット購入迄に10分、観る迄に30分という感じで…
いやはや、大混雑で大変でした。そういう訳で、背の高さを活かした鑑賞方法。こういうとき、超得した気分です。
さすがに、金や琥珀等を利用した装飾品は…
ユックリと堪能するコトはできませんでした(個人的には絵画やステンドガラス、建築物には興味はありますが、装飾品に関しては、噛り付く程の興味は沸いて来ないので、別にイイのですが…)が、あの混雑の中、各種キメ細やかに製作された絵画鑑賞を40分で遂行すると、変な疲れも出ないし、時間的な効率も抜群…。
ただ、サンクトペテルブルクの写真や街の様子を描いた作品を目にする度に…
“超行きた~い!!!”という思いが募ってくるのも事実であり、それがツラサでもありましたけどね…。やっぱり、日本で見るのはどうも…。
ちなみに、この後に別のフロアで開催されていた和物の常設展を観ようとしましたけど、、、
さすがの自分も和洋両方は…気持ちの切り替えも利かなくて、難しかったです。判断基準が狂うというか…。反省材料…。
そうそう、自分と美術鑑賞はあまり似合いません?が、美術館自体は…
小さい所も含めても良いならば、年に何回か、コソコソ行ってます。大分前には、大宮に迄行ったコトもあります。大抵、1人のコトが多いです。う~ん、“自分のペースで堪能したいから…”という理由でしょうかね。
で、行く度に必ず1人は非常識な迷惑さんがいるのですが、、、
今日不愉快だったのが、ベビーカー持ち込み。俺、足をとられたし…(危ない)。
混雑してる所にそんなのを持ち込みたくなる親バカ振りは…
分からなくもナイけど、頼むから止めてくれ。っていうか、連れて来るな!
〆
<Postscript>
昨日書いた恋愛成績表…誰か試した方います?
自分のこの結果、ショック受ける訳分かりますよね? 全部10段階評価ですし。
(※強調したくなる位、凹んでます。もう自虐的…)
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-A-01. 日記一般」です。
- [ 2015年11月30日 23:50 ] 亀有といえば“こち亀”の両さん!
- [ 2015年8月12日 23:45 ] 遅蒔きながらビデオ撮影デビューします!(W570M-T)
- [ 2015年6月18日 08:00 ] 身体のケアを意識せねばならない年齢になっている-鍼&マッサージ編-
- [ 2015年4月13日 11:51 ] サイトを作ってみたいけど、作り方が分からないの…
- [ 2014年7月28日 07:10 ] ナスを麻婆丼にしたり、オリーブ焼きにしたり…
- [ 2014年5月27日 07:29 ] やっぱり苦手だったハンドマイク(※克服したい…)
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年6月16日 15:52 ] 身内が理不尽過ぎる交通事故に遭いました…