From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
三陸に行って来ました!

昨日は、文字数に余裕のあるmixiの方にしか書かなかったので、、、
mixiの方では一部重複してしまいますが、改めて…。
(っていうか、やっぱり自分の日記の本家はこちらなので…:謝)
23日&24日と土日1泊2日で、ササッと三陸巡りをして来ました(※16年振り位)。
っていうか、本気で三陸を巡るとなると…今の自分だと、石巻あたりをスタート地点として、1泊目が気仙沼、2日目が遠野辺り?、3日目が宮古、4日目が久慈?辺りとなると思われるので…4~5泊は必要かなぁ。なので、今回はピンポイントで宮古周辺としました。
色々と理由はあるのですが…
結局、「自分は観光地巡りだけをしたくて旅している訳ではナイ…」というところでしょうか。
例えば、今回であれば…実は盛岡から宮古迄は1日何十本もあるバスではなく、、、
たったの4本しか走っていないJR山田線。そして、今日なんかは必死に早起きして…1日3本しか走っていないJR岩泉線にも初めて乗って来ました。
まぁ、こんなに列車を優先するのも…
モトモト幼き頃に乗車した宮崎県を走る高千穂線に魅せられ、ローカル路線好きが高じた旅好き故ではあるのですが、それを差し置いても…上記2路線に関して、次回来訪時には、地図上から抹殺されている可能性さえある路線です。そのため、自分としては…行けるときに不特定多数の人達に伝える材料を作っておかなければ、色々な意味で普通のコトには満足できないのです。。。
ちなみに、昨日はJR山田線(※盛岡~宮古間)で紅葉を愉しんだコトと…
龍泉洞&北山崎展望台を廻った件をmixiにて記載しましたが、今日は朝からJR岩泉線の紅葉を愉しんで(※色々な都合があって宮古と岩泉を往復…)、その後は車をレンタルして、浄土ヶ浜とその周辺を廻り、その後は…超マニアックに、今回旅して初めて知った…“本州最東端の地”であるトドヶ崎(※漢字変換不可のため)に行って、その後は新里、早坂高原、岩洞湖、上米内を経由し、盛岡に戻るという…結構荒業的な1日でした。。。
今日は何が辛かったかって、22時前に転寝入っていたとはいえ…
朝の早起きも辛かったし、レンタルした車にナビが付いていなかったし(※実は、宮古がツライし、結果的にはホボストレートで行けた盛岡に関しても道には詳しくないので辛かった…)、トドヶ崎の道は地図の道は太いけど、実際はミラーの向きがハチャメチャな行き違いが結構厄介な悪道だし(※バスも通る)、新里村~岩泉に抜ける国道なんて、「これ、ホンマ国道なん?」的な道で、トドヶ崎以上に行き違いの難易度は高いし…。
とにかく、1年3ヶ月振り位に運転したくせに…
【対向車、頼むから来ないでくれ~】的な道ばかり通ったので、さらに頼りになるのが自分だけでハラハラドキドキでした。でも、なんとか無事故で帰って来れました。
チョット鍛えられたと思いますが、基本的に小振りな車しか運転できない…
バックが決して上手いとは言えないペーパーさんので、今後も運転はできる限り控えたいですが…。三陸も、昔はバスである程度移動できたのですが…今は廃止された路線が多くて、今日のレンタカーに関しても致し方なく…という感じですからね。。。
ではでは、今日は基本的に車旅故、結構ラクチンな観光をしてそうですが、、、
実はトドヶ崎をはじめ、かなり歩きまくって疲れてる(おそらく10Km以上は歩いてるでしょう…)ので、このへんで…。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-B. 国内旅行記@東北」です。
- [ 2008年7月 6日 09:07 ] GWの会津周遊 其の弐:中ノ沢温泉~沼沢湖編
- [ 2008年6月30日 07:47 ] GWの会津周遊 其の壱:田子倉湖&湯野上温泉編
- [ 2008年5月11日 01:09 ] 春の東北周遊 其の弐:水沢&平泉編
- [ 2008年4月27日 00:17 ] 春の東北周遊 其の壱:北上川編
- [ 2007年12月26日 00:57 ] 秋の東北周遊:磐越西線編 其の弐(喜多方&津川→新潟編)
- [ 2007年12月 2日 09:36 ] 秋の東北周遊:磐越西線編 其の壱(郡山→猪苗代→五色沼編)
- [ 2007年11月13日 08:14 ] 秋の東北周遊:陸羽東線編 其の弐(鳴子~瀬見温泉~新庄間)など
- [ 2007年11月 6日 07:50 ] 秋の東北周遊:陸羽東線編 其の壱(岩出山&鳴子編)
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2006年10月24日 22:24 ] 日本シリーズ <日本ハムvs中日 第3戦>
- [ 2006年10月24日 02:55 ] 土佐人+江戸人=??(土佐自慢@町屋)