From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
瀬戸内海周辺の旅等

実は、↑の様なコトをしておりました…。
またmixiの画像日記の方だけを更新していたので、こちら側をキチント書く様に致します。
えぇ~っと、今回は冬休み気分が抜けなかったので行って来ました。えぇ。
で、旅を開始した所は三原。「こだま」しか停車しない、比較的マニアックな駅です。ソコから、白龍山という所へ行き、瀬戸内海の島々を眺めに行きました。これが素晴しいのなんのって…。でも、呉線に乗ろうとしたら、最寄駅迄、1時間以上もかかる所で…えらかった。で、ソコから今度は竹原という街に出て、古い街並みを観て(※この際にデジカメ故障)…大崎下島へ。この島は三原が新幹線の駅であるという事実よりも…マニアック。行っただけで島民の方に喜ばれたさ。過疎の島はこういう所から違う(笑)。
まっ、他にも理由はあったけど…。
実は、この後…今治に行くコトになってて、その乗継にも丁度良かったのです。
で、今治は何しに行ったかというと「遊びに行った」という感じで…。今回の旅、ふと思い付いたルートだったので新幹線内で調べた所もあるくらいなのですが、三原や竹原、呉等であれば船で四国に抜けるコトは結構容易な様です。橋ができてから無理だと思っていたら、『船がなくなったら困るわ…』って感じで復活した様で(※タクシーの運転士談)。
そんな訳で、、、
『今治へ行ったら…HP開設時当初位からの繋がりである、かなえちゃんにも連絡を入れておこう!』
という感じで連絡入れたら、これが偶然にも時間があったみたいで…6年位前に東京で逢うて以来、久々であったせいか、超楽しかったです。呑んで唄って、ホンマ楽しかったですわ(※場所は松本町の兎など)。でも、それ程迄に逢うてないと…時間も足りないし、当時はカナダと日本で(※野郎陣であと2名程)、どちらかの真夜中の時間でメッセを送っておりましたが…今じゃ、異国間でネットを通じて仲良くなるなんて、俺…無理だと思うし。あの時代にネットをやっていたコトは、これ以外の件でも『良いときにネットを始めたな』と、最近つくづく感じます。その頃に始めてる人間は、いろんな意味でナチュラルだったせいかなぁ。暗黙の秩序?がしっかりとしてたせいか。
っていうか、自分の地元以外にも友達がいるってのも本当に良いですよねぇ…。
東京より北、俺…東北に欲しいなぁ(※北国、殆どおらへんねん)。
特に新幹線で帰って来られる所。
で、翌日は生口島へ。
耕三寺という寺がどの程度の御寺であるかどうかを観てみたくて行ったのですが…
これが寺のパビリオンみたいな感じで。なんで洋風の造形美があるねん…とは思いながらも、他の寺の良い所を徹底的に取り込んで作った御寺はこうなるのかという感じで面白かったです。
その後は…松山へ。
実は、今回が四国初上陸だったのですが、『初上陸したのに今治で遊んだだけというのも…』って気がしたので、駆け足で街を探索して来ました。でも、2時間じゃキツイ。危うく飛行機を逃す所だった(汗)。いやぁ、大きな街でした。今治もそやったけど、自分が最近見た地方都市の中では共に大きい部類でした。『高い建物や遊戯施設が何件あるか?のレベルで市制を引いてもらいたい』と言いたい位…。そんな訳で、この両都市であれば、あるとき突然、『住め!』と言われても、住んでも良いかな。『船が観える街』というのが本当に良い! 東京にいるせいか、海の向こうの都市とを結ぶ船があるという事実が、どこか好き。子供なんかいたら、そういう街で育ててみたい…かも。
で、その後は…新宿にて退院祝オフという名前ではあったものの、、、
まぁ…呑み会というか、新年会?みたいなのがあったので、出席して来たのですが…愉しい時間は過ごしたものの、これがまた、座って帰って来たら疲れもあって、相模大野迄行ってしまいまして。2年振りの失態(涙)
…まっ、こんな感じだった訳ですわ。
で、この3連休は思い切り遊んで、なんとなく自分の中でモヤモヤしたモノが吹っ切れた感もあるので…これからは勉強しようかなと思うてます。どういう勉強をするかというコトに関しては、もう暫く秘密にしておきますが。2月イッパイ位迄は旅せず、時間があれば勉強しようと思います…と心に決めたのも、最近、自分の周りには結構優秀な方がいてるのです。頭の方でも負けたくないのです。ただ、それだけです。ただの負けず嫌い根性です。
でも、誘ってくれる方がいれば…乗る様にします。
ただ、2月は仕事でも難解なプログラムも組まねばならない月であるため、現時点では微妙であったりしますが…1月中は特に!、ホンマ気にしないで下さい。ホンマ。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-H. 国内旅行記@その他」です。
- [ 2008年10月19日 01:22 ] 瀬戸内海周遊の旅 其の弐:呉~三原編
- [ 2008年10月 5日 01:48 ] 瀬戸内海周遊の旅 其の壱:原爆ドーム~宮島編
- [ 2008年7月30日 08:08 ] 広島市民球場で観戦したかったから…
- [ 2007年10月28日 15:15 ] 島原半島を堪能する旅:其の壱
- [ 2006年5月14日 00:50 ] 因幡/但馬を振り返ってみましょ…
- [ 2006年5月 8日 08:00 ] 結局、5泊…
- [ 2006年5月 4日 21:17 ] 鳥取&兵庫県内旅行中
- [ 2005年7月22日 00:00 ] 暑中御見舞申し上げます
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2012年1月10日 01:23 ] 新年の一般参賀に初参加!
- [ 2004年1月10日 23:30 ] 休出を癒すバラードを…
- [ 2003年1月10日 23:30 ] HD障害…
- [ 2002年1月10日 23:30 ] 戻ってしまった…