From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
CD買い過ぎ…

実は、今日CDを6枚も買いました。
自称・未だに?なんちゃって作曲家なので、こういうコトは極稀にあるのですが、作るとなると…やっぱり、聴く量も多くないと作れないのです。自分の経験上。真似するネタを考えているという訳ではないのですが…。
ちなみに、6枚中4枚は、近所の環八沿いの石丸電気世田谷店が…
【地主の都合により土地を売却したく、閉店】と相成ってしまったので…デフォルト50%引き。さらにポイント使って…7~80%引き位です。1枚約600円程で購入。上田現(ワダツミの木:詞/曲/編曲)、大沢伸一(格好良い曲多々有)という玄人好みの?路線から、ホフディランと小沢健二。小沢健二は借りて相当聴いたから、どうでも良かったのだけど…500円ならば思い出として@w
上田現は不思議な感じだなぁ…。
鉄ちゃんやチョット旅行好きであれば、かの有名な?群馬県の土合という、下りホームのみ、階段を500段位上らないと地上に出るコトができない無人駅(かく言う自分も1回だけ行ったことあるが…)がCDジャケットであったり、曲も雰囲気も面白いかも。ワダツミの木は雰囲気があるなぁ…。大沢伸一に関しては、今更自分が余計なコトを言う迄もナイでしょう。初めて彼のアルバムを買ったのですが、スゴイ。鬼才。今後もたまに聴くかも。
で、残り2枚はSoweluとキザイア・ジョーンズのベスト。
今日はHMVが3倍ポイント日だったので。かなりラッキぃ。Soweluは1枚目買ったから、もう1枚位的な軽い発想。キザイア・ジョーンズは、10年位前に初めて聴いたとき、あのギターの弾き方が感動的で、あれ以来好きだったのですが…買い方としては、結局ベストから入るという安直なやり方。良くないな、自分…。
とりあえず、ホフとSoweluは明日以降聴くコトにしてみます…。
でも、明日はビリヤード予定日。あと、朝から世田谷美術館に寄ろうかなと。
さらに、その後は馬券も買おうかなと。
時間、微妙だな。
〆
<Postscript>
明日の競馬の狙いは、毎年の様に自分の競馬の開幕としている程…
ある意味では有馬記念よりも重要な平安S。京都1800mダート大好きで万馬券も演出するクーリンガーから2&5&8枠の流しを予定しております…。が、今回はどこ迄人気が落ちてくれるかなぁ。オッズが安ければ買いません…。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「07-A. 作品関連 音楽」です。
- [ 2015年2月23日 01:24 ] 救いの糸は切れない-倒木の敗者復活戦/中島みゆき編-
- [ 2014年8月 9日 18:19 ] 懐メロといえば、「麦畑」という世代だった-オヨネーズ編-
- [ 2014年5月19日 06:49 ] CHAGE&ASKAの名曲にも傷がついてしまう出来事…
- [ 2014年4月 6日 20:29 ] THE BOOMの解散決定は寂しい…
- [ 2014年1月18日 19:22 ] 自らを励ましたいときに聴く曲-You Are Not Alone/Michael Jackson編-
- [ 2013年11月17日 15:28 ] 苗字は挨拶、名前は自己主張-斉藤和義編-
- [ 2013年11月 8日 08:03 ] W FACEのどちらが好き?-織田哲郎編-
- [ 2013年3月20日 18:18 ] 宮本浩次(こうじ)の作品も聴き直してみた…