From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
大黒ぉ~っ!!(感涙気味)

頭から観ました。石川さゆりの国歌も聴きました。
開始4分程で、小笠原のFKが決まったときは、【こりゃぁ俺の予想通り、余裕だな…】と思っていたのですが、その後前半は引いた相手を上手いこと崩せず。後半はその影響を引きずったのか、終始北朝鮮ペースで推移するという大苦戦振り。逆の意味で、観てて、手に汗を握る熱戦でした。
で、後半からは、mixi1976メンバー(なおちん、ハチ。、show5、石和数臣…以上4名@敬称略)でメッセ立ち上げて、みんなで興奮しながらの?観戦! でも…真意は?、女性メンバーのなおちん&ハチ。がサッカー観戦を邪魔したくて、自分にメッセを送ったらしいのですが、そういう雰囲気に我が持って行きましたw
ってな訳で?、上述したメンバーのうち、サッカーに精通してるのは、仕事場にいたshow5くんと自宅にいた自分のたった2名だったので、超発狂しまくりは自分位!? でも、誰かが…【おしぃ~】とか言えば、サッカー知らない人でも段々TVも気になって、それを観てたらいつの間にか流れに乗ってしまう訳で…。最後は、みんなで不安になりながらも、必死で応援してボルテージが上がった所で…来ました! 大黒の代表初ゴール。たぶん、5人が一緒に纏まって応援してたら、手繋いだり抱き合ったりして喜びを分かち合っていただろうね。とにかく、素晴らしい締めくくりとなりました♪w
1回目がこうなったとなると、【今度はどこかの呑み屋でこの臨場感を!!】という風になるのが、この1976の関係なので、代表戦のときは呑み屋の予約を誰かがせねばならないのだろうなw
さて、冷静に試合を振り返りますが…
この試合を観る限り、予想以上に北朝鮮は良かったと思いますし、バーレーンやイランともソレナリの試合をする気がします。軍隊チームがベースとなっているせいか、攻めだしたら、豊富な運動量を前面に出して試合をしますし。ただ、パスの精度はもう1歩かな。DFとか、ゴッツメの顔&体格だし、やや古風なスタイルというか。あと、失敗は…前半で下げられた左サイドとFWのスタメン。最初から出てたら、分かりませんね。まぁ、ココラは運もあるし、結果論という感も残りますが、致命的なのはGKですよね。バックパスしても足元が覚束ないし、パンチングやキャッチングの技術がもう1歩で危なっかしさを醸し出しておりました。もし、日本の控えGKである楢崎が相手のGKであったならば…この試合は負けたかもしれません。小笠原のFK、俺はある程度のレベルのGKであれば、あれははじき出せると思いますし、最後のパンチングにしたって、間違ってもあんな所にはクリアしないはず…。
で、日本に関して…。期待過剰だったな。ダメだな。
高原なんて、あんなビッグマウス気味な発言が報道されていたにも関わらず、相変わらず天才的なドフリーの外し方。カレから得点の臭いがまるで感じられない(っていうか、久保が復調したら、カレは代表に必要ないと思うのですが…っていうか、彼の日本代表絡みのゴールで印象的なのは、シドニー五輪時の南アフリカ戦位だと思いません?)
あと、失点の場面に関しても、納得行かないね。
川口能活もセンタリングと決め付けるなって。ミドルシュートでニアサイドを抜かれるのは格好悪過ぎ。あぁいうのを観ると、【海外で何をやって来たの?】ってな感じで哀しくなって来る。ヘディングを防いだのは素晴らしかったけど、あれを決められたら…プラマイゼロ以下だな。それでも、大黒が決めて勝ってしまう…。アジア杯から思うのですが、ジーコに運があり過ぎる気がして、先が読めません。選手交代も相変わらず後手を踏むし、普通、あの試合の結果は引き分けとなるはずなのですが…今日も含め、最近の日本代表は勝ってしまいます。
ただ、今日の試合は…
起用するコト自体に疑問視されていた小笠原が決めて、久保の代役であったJリーグ日本人得点王であるにも関わらず、日本代表と縁遠き位置にいた大黒が決めたというのは間違いなく収穫でしょう。小笠原は所属チームが鹿島アントラーズなので、ジーコ付属学校の選手みたいな感じなので優先出場権で苦労はしませんが、大黒は所属チームがガンバ大阪であるため、余計な回り道を繰り返して来ました。だからこそ、応援してました。俺は期待してるよ、大黒を。ユースのときから得点感覚は素晴らしかったし、なんとなく代表でもブレークしそうな臭いを感じるのです。今日も、高原よりもポジション取りが良かったし。
それと、中村俊輔。
なんだかんだ言っても、彼が入った後は再び日本のペースになったし、短い時間ながらも、カレはやっぱり必要な選手だと実感できた人が殆どではないでしょうか。
さて、明日は“大黒”埠頭でも御参りに行くかな(嘘)
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「02-E. サッカー関連」です。
- [ 2011年1月30日 19:18 ] AFC Asian Cup QATAR 2011のことなど
- [ 2010年7月 3日 13:27 ] <南アW杯>敗戦理由もソレゾレだけど…
- [ 2010年6月25日 06:08 ] <南アW杯>日本代表決勝トーナメント進出
- [ 2010年5月31日 21:42 ] 結果だけは良さげに映った
- [ 2008年6月28日 09:51 ] 南アフリカ大会アジア地区最終予選:楽観視できないグループA
- [ 2008年3月15日 17:46 ] 今シーズンの注目は名古屋グランパス?
- [ 2006年10月 5日 07:57 ] 前の人に続こう…
- [ 2006年8月 4日 23:33 ] こういうのがサプライズだと思う…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2013年2月 9日 09:32 ] パキスタン(カラコルム・ハイウェイ)旅行記 其の六 ≪ギルギット~スカルドゥ間≫
- [ 2006年2月 9日 01:19 ] 今井紀明氏と敢えて逢って話をしてみたい!!
- [ 2004年2月 9日 23:30 ] とうとうダウン@発熱
- [ 2003年2月 9日 23:30 ] 中島美嘉の作品もキッカケかな…etc-川口大輔&冨田ラボ編-