From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
やっぱり、短い日記は書けない…

メール以外にインターネットの機能を利用し始めてから、自分は7年経ってます。7年経てば、さすがにネット上の付き合いが長い人もいる訳で…。ちなみに、自分の日記のコトを…
【長編、短編の2種類つくるべき!に1票(爆)】
と昨日掲示板にカキコした、このありもを知ってからもそれ位の月日が経ってますが(でも、1回しか逢ったコトがないね…:^^;)、何故長いモノを書いているかというコトを聞いたコトがある人が殆どいなそうな気がして来たので、備忘録的に書いてみます。
さて、その理由に関してですが…
実は、自分はネットを始める前は…とある、オリジナル曲を作って愉しむサークル系の所におりました。自分は途中からネットにハマってしまい?、あと…予想以上に就職活動に苦戦したり、その他様々な理由があって、フェードアウトというコトをカマしてしまったのですが、ソコではやり取りが手紙がベースでした(今であれば、メールでやり取りするようなコトを全て手紙でやり取りしていた)。
10年位前でしょうか。
ソコに入ってすぐだったでしょうか。1度だけ誤解を招いたコトがあります。メッチャ拗れました。信じられない解釈をされ、そして俺の存在自体を否定するかの様な、【あんた何様? このスットコドッコイ。張っ倒したろか?】みたいな手紙を送り付けられました。
自分自身の中では、屈辱の象徴でもある、この手紙…今でも敢えて、大切に持っておりますが、それ以来ですかね。言葉の節々に気を付け始めて書き始めたのは。元々、理系であるが故…起承転結には拘る方ではありましたが、それに加えて、10人中8人に理解してもらえる文章を書こうと思い始めました。
例えるならば…
白い画用紙を貰って、【+】と書いて相手に渡したとしましょう。これだけ書いてあったとき、貰った側は“漢字のじゅう”だと思う人もいれば、“プラス”だと思う人もいれば…屈折した人は、斜めから見て“バツ”と捉えるかもしれません。だから、書いたら必ず振り仮名を設定する様にしようと…。でも、日記に振り仮名を付けるのは大変です。だから、長くなる…そういう訳ですな。メールや掲示板のカキコミが長いのも、電話の話が長いのも、原点はみ~んなソコにある…みたいな。
結局、ネットを始めて随分と経った今も…
10年前から決めた、このスタイルを貫いております。ただ、よく考えてみると…女の子ならばともかく、男ではこの自分程、日記をバカ丁寧に書く人は殆どいないと思います。男の長文デフォルト日記なんて、少なくとも俺は知りません。
そのせいか?、女性にしてみると、その新鮮さはある様です。
あと、継続力。これにはビックリされます。何人かから、耳にしたことがありますが…結局、元々要領が良いタイプでもないですし、口も軽くないし、自己表現も非常に下手糞なタイプです…。傍から見ると、何考えているかどうかさえも分からないタイプかもしれません。だからこそ、言い切れなかったコトを、こういう所で【少しでも言葉にだけはしておこう】みたいな気持ちも多少あるかもしれません。
でも、こういう男ってどう思われるのだろう…。ポイッってされそうな典型かもしれないけど。
まぁ、色々書きましたが…とりあえず、ゴメンネ。ありもたん…。
難なら、短いダイアリーは携帯メールを送るよ!(orz)
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「04-B. ひとりごと」です。
- [ 2016年2月21日 13:36 ] 15年目のスタート!
- [ 2015年9月30日 22:34 ] 9月が終わってしまう…
- [ 2015年1月 5日 17:30 ] 14年目のスタート!
- [ 2014年4月28日 23:54 ] 愛おしき大木たち…
- [ 2014年2月16日 14:02 ] 自らのことを“聖人君子化”している人たちへ…
- [ 2014年1月 1日 12:41 ] 13年目のスタート!
- [ 2013年11月 4日 08:53 ] 「オマエのことを殺したいほど憎んでいる」と言われた
- [ 2013年8月 7日 23:20 ] 死に損なったというか、生き残ったというか…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2014年2月10日 07:50 ] 雪が積もり過ぎても困ります…
- [ 2006年2月10日 22:05 ] マグレかどうかを検証…
- [ 2006年2月10日 01:56 ] 変えようと思い始めた平日…
- [ 2004年2月10日 23:30 ] 俺流のやり方…