From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
生活必需品を10個挙げよ!

とある週刊誌Yを買いました。
初めて買いました。【所詮は週刊誌だろ?】という感じで読み始めてみると、コレがなかなか興味深い。
で…今回の倉本聰氏のエッセイが↑。
例の富良野塾の塾生に答えさせた所(丸数字が順位)
①水②火③ナイフ④食物⑤衣服
が上位5番目。ちなみに、⑭位(3票)で“人”というのがあったそうです。生活必需品というのとは違うと思いますが、どうやら答えた人の理由としては、“1人では生きられないから必需品だ”と言ったそうです。なるほどねぇ…。でも、捻くれてる俺でも人とは言えないと思う。
ちなみに、某TV局のプロデューサーが都会の若者に同じテーマでアンケートを取ったら…
①金②携帯③TV④車⑤家
だったそうな。
生活必需品という言葉の取り方がまるで違ってしまってる。倉本氏は塾生たちを誇りに思ったそうだが、そもそもコレは日本語の難しさを顕著に示した例でしかナイと思う。
そもそも、質問を【生きる上でなくては困るモノを10個挙げよ!】とすべきだったのでは…?
ちなみに、自分ならば…
まずは曜日ネタではないですが…水を手始めに、火、木、土は答えるかな。土は意外かもしれませんが、臭いモノを埋めるためには必要です。ダメ? こういうの…。あと、地図、眼鏡、楽器(ギターとかね)、馬(移動手段)、緑、紙…とかになるのかなぁ。
ところで、この週刊誌を何で買ったのかって?
タフィ・ローズのコメント、室井佑月のエッセイ、結婚できない男達(追跡編)、西武鉄道ネタなどなど。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「06-C. 各種薀蓄他」です。
- [ 2015年7月30日 08:40 ] AQUOS SERIE SHV32は不良品ばかり(文鎮と思うしかない)
- [ 2014年7月15日 10:20 ] PCの動きが悪くなったので、Adblock Plus&AdwCleanerで対応…
- [ 2013年9月 1日 17:59 ] プロ・ブロガーの運営極意&実践度合をチェックしてみた…
- [ 2013年8月18日 15:53 ] 左肘を骨折し、ギプスの生活を続けて分かったこと…
- [ 2013年3月31日 11:46 ] iPod touchのデータをiTunesへ戻す方法…
- [ 2012年6月 6日 01:27 ] スマホとiPod touchのバランスを見直し…
- [ 2011年11月14日 23:02 ] 小手先程度のスマートフォン対応
- [ 2011年10月31日 00:07 ] iPod touchも使い始めました