From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
落日間近:②

写真のアップロードその他が終わっていないため、今日も文字のモノに終始します。
っていうか、よく考えてみると4月ですな。
俺の出身大学も…今日から「首都大学東京」となってしまいました。【なんで地名が後やねん?】と言わずにはいられない…このセンスの欠片さえも感じられないネーミングには辟易とします。っていうか、あの石原都知事は大江戸線を「実際は6の字運転だし、環状線なんてネーミングはオカシイだろう?」という感じで言いたい放題ケチをつけて、変えさせたのに、何故にこれにはOKと下したのだ…?? 確かに、多摩とか東京とか、御茶ノ水とか、まぁ…主要所は抑えられてますよ。実際の話。でも、都立大や首都大で十分だと思うのです。自分は。如何でしょう?
…そんな愚痴をコボス自分も、卒業してから5年の月日が経ち、この4月でとうとう社会人6年目。
で、年功序列制度でワンランク“一応”昇格。去年あれだけ働いたのだから、格上げしてくれたって…というのが本音なのですが、なぜか1つ下でも同じ等級に上がってる人間もいる。何故だろう…(※相変わらずの曖昧根拠が甚だしい会社には長くはいれないなとは思ってはいるのですが、一方で勇気も出ない…:苦笑)
戯言はこれ位にして、、、
自分の管轄下のシステムも日曜日から第2回目の本稼動を迎えるというそんな多忙な状況…でも、出身大学のコトを忘れておりません。大学に実際に入ってから、「小さい所は小さい所だった…」という感じで自分には合わなかった感は否めなかった大学でありますけれども…それでも思い出します。
結局、俺は地元や母校やら、そういうコトに帰依心が強いのかもしれない。
ただ、帰依心と言っても…
卒業してから八王子には片手で数えられる程しか行く機会がないし、今じゃ知ってる人も数人しかいない(しかも、大学で知り合った友達ではない:w)…親近感は大学というよりも、八王子という土地にあるのかな。
そんなコトを思うと、【やっぱり俺って都会生活が合ってない23区人だよなぁ…】と思わずにいられない。
また、いつ迄経っても変わらない仕事内容に…俺は、見切りを付けるべきなのかもしれない。太陽が昇っている間は光が照らされるけれども、太陽が沈んで行くとその光も弱くなる。その微妙な明るさが、自分の今の精神状態であるのかもしれない。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「04-B. ひとりごと」です。
- [ 2016年2月21日 13:36 ] 15年目のスタート!
- [ 2015年9月30日 22:34 ] 9月が終わってしまう…
- [ 2015年1月 5日 17:30 ] 14年目のスタート!
- [ 2014年4月28日 23:54 ] 愛おしき大木たち…
- [ 2014年2月16日 14:02 ] 自らのことを“聖人君子化”している人たちへ…
- [ 2014年1月 1日 12:41 ] 13年目のスタート!
- [ 2013年11月 4日 08:53 ] 「オマエのことを殺したいほど憎んでいる」と言われた
- [ 2013年8月 7日 23:20 ] 死に損なったというか、生き残ったというか…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2009年4月 2日 23:56 ] 2009年のBayStarsは…!?
- [ 2006年4月 2日 12:13 ] 網走&ふるさと銀河線
- [ 2004年4月 2日 23:30 ] 東京退避