From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
佐々木主浩も引退か…!?

なんか、噂によるとmixi日記しか読んでなさそうな人もこのブログを読んでるっぽい…というコトだけ流れているので、相変わらず、向こうとは差を付けて、独自の視点でこちらは書いて行こうと思います。でも、ココのコメントって本当に少ないんだよなぁ…。
さて、今日はタイトルの通り。野球ネタ(ベイスターズ)。自分のコトを昔からよく御存知の方には有名かもしれませんが、かなりウルサイベイスターズファンです。で、そんな自分が今気になっている選手は…やはり、大魔神・佐々木。今年になってからも、セーブポイントが付く場面で失敗を繰り返してしまい、昨年からだと5戦連続してリリーフに失敗している。日曜日の阪神戦の後は、とうとう「引退しろ!」という野次も飛んだのだとか。
…仕方ないと思う。極貧球団において、1イニングに5億も費やす球団のセンスに、俺はどうしても違和感を感じてしまう。こういうコトは巨人みたいな【最強っぽい現役選手展覧会チーム】みたいな所がやるべきであって、出させる佐々木側にも好感はとても持てる訳がない。また、彼の後輩の斎藤隆に関しても同様である。1億以上をもらっておきながら、先発させると必ずと言って良い程に5回途中で降板と言っても過言ではなく、こんな投手らが蔓延っていては今年もビリになっても仕方ないと思っている。でも、ココ迄キツク申すのも、1998年の優勝に貢献している選手達であるからこそでもあるのですが…。
話を戻そう。ちなみに、こんな疑念の思いは…実は、佐々木がマリナーズを離れ、ノコノコと戻って来たときから…俺は感じておりました。弱いベイスターズを観ていられないという気持ちは分かる。でも…みたいな感じでしたね。結局、「蓋を開けてみたら榎本加奈子が目的だった」という訳で、子供関連の美談もクソもなくなってしまったのである。
ちなみに、佐々木主浩という投手のコトをどう思っているかというと…今年はもう無理だと思ってました。ストレートの重さや切れは、1度なくなったらもう終わりですが、これはまだなんとかなりそうな雰囲気。然しながら、昨日の試合に関して言えば、打たれたのはフォークばかり。俺は、こちらの方を問題とすべきではないかと思う。佐々木にフォークがなければ、子供だましのカーブ位か投げられないが故、バッティングマシーンと一緒でしかないと思ってる。石井琢朗あたりに1度客観的にザックバランな意見を言ってもらうべきではないのだろうか?
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「02-A. 野球関連@横浜ベイスターズ」です。
- [ 2015年3月28日 23:51 ] 2015年のBayStarsは…!?
- [ 2014年4月13日 10:03 ] 2014年のBayStarsは…!?
- [ 2013年5月19日 21:15 ] 5月になっても楽しみがあるベイスターズ
- [ 2013年4月 7日 17:34 ] 2013年のBayStarsは…!?
- [ 2012年4月 7日 12:35 ] 2012年のBayStarsは…!?
- [ 2010年12月11日 15:40 ] ひちょり&渡辺直人…応援することを誓います!
- [ 2010年8月12日 00:15 ] 「罰金制度導入を!」と夕刊フジに書かれたベイスターズ
- [ 2010年3月26日 01:17 ] 2010年のBayStarsは…!?
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2009年4月12日 11:59 ] チョコレートケーキ
- [ 2007年4月12日 23:03 ] 自分らしさを貫いて行こう…
- [ 2006年4月12日 23:00 ] 溝