From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
1人旅ってスゴイコト?

鼻詰まりがまだ治りません…。っていうか、先週の高熱の影響がまだあります。
今回のはヒドイのかもしれません。だって、鼻が詰まると、息苦しくなって…その後、咳が出る。しかも、痰が絡む。その苦しさから逃れたくて、鼻をかむと…詰まってる分がコレでもかって位に出て来る。。。
体調が良いとは決して言えない…。薬飲まずに治るのだろうか。。。
如何にも無理そうだ。ダメだったら、来週は耳鼻科行きだなと思うのだけど、仕事が…はぅ。
今日になっても、未だにそんな状態で通院。
家の真下にある内科は予想以上に込んでいて&自転車もパンクしたため、Fayrayのライブも1曲の半分(1番ヒットした?「Tears」)しか聴けませんでした。「Tears」は彼女の声に合った非常に良い名バラードであると思うし、これを生で聴けたコト自体、凄く嬉しかったけど…1曲だけでは、俺自身が超小イベントに行った追っ駆けみたいで、完全に計算違いです…。まさか、19時20分過ぎで終わって、残りの25分がMCなんて…MCの方が長いじゃん。昨日の大江千里なんかは彼のピアノプレーの独壇場的な所があったけど、コレは彼の長いキャリアが成せる技であるのかもしれないなと思った次第です。。。
そんな訳で、今日はMCのコトでも…。
FM界ではソコソコ有名なDJである?ANNAとFayrayのMCの中で…「煮詰まったときにどういうコトをしますか?」というやり取りがあったのだけれども、Fayray的には「1人旅」であるそうな。例えば、読んでいる本を1人になって読みたいとき読み切るためとか(※CDやDVD等にも言えるらしい)…1曲作り上げたとき、Emptyな感じになる(→Fayrayは英語を混ぜてこう言っていた)から、そういうときはそういうときでとか…色々理由を付けて旅したくなるそうだ。
「えぇ~。1人旅なんですかぁ…1人旅ってスゴイですね??」とANNAは言っていたけど、、、
こういう感覚は普通の人?には羨望の眼差しで見られるコトなのかなぁ。
ちなみに、俺なんかは、申す迄もナイコトであるのかもしれないけど…
そういう切り替えを他人よりもコマメにしないと、“生きるというコト自体がソモソモ困難なタイプ”で、その時間が不足すると…見た目的には活きてはいるけど、たぶん精神的な体力面においては、ホボ死んでいる。ココで、「御友達の力は?」と聞かれるだろうけれど、彼らにだって時間はあるし、ずっと逢える訳ではナイ。それがもし異性であるならば、「結婚した方が良いんじゃん?」と思う所もあって、心のどこかで…「今の自分みたいな状態では、1人上手にならなければいけないんだよなぁ…」という思いが結構強かったりする。
あと、自分自身…頼られるのは好きだけど、頼らせるコトや頼るのが超下手…。
さらに、男のせいか?、変なプライドも絡んで内向的になる。自分自身がフラフラであるとき、相手に対して、どう出て良いかも…よく分かっていない所もあるのかもしれない(※嫌という人もいるはずで)。
旅したり、1人で曲作ったりするのは…そういう一面があるからかもしれない。
&ソモソモ、自分自身1人よがりな所があるからだとも思う。だからこそ、少しでも相手してくれる人には、心から感謝しなければいけないと思ってる。でも、自分の場合…非常に残念なコトに、ナカナカ逢えずにいる人が結構多い。首都圏の御友達位、しょっちゅう逢いたいのだけど…。
些細なMC?であったけど、自分は少し考えさせられました。
その後は、友達と新宿御苑前駅近くの店でインド料理を食べて来ました。
インド料理だからカレーをはじめスパイシー系である訳で、「アンタ、辛いの苦手なんじゃ?」という感じだけど、少し辛味のレベルを下げてねという感じで頼んだら…丁度良いレベルで、キチント食せました。今後も怖がらずに行けそうだなと思ったけど…あれは、予想以上に御腹にたまるね。意外と量が行けなかった気がする。。。
そんなコトを一緒に食べた御友達と話したのですが、、、
この友達とトルコ料理を食べに行ったとき、予想以上に食せなかったコトと併せて出た結論は、「日本食の野菜と肉のバランスが良いから、食べられていると思っているだけではないのか?」というコト。如何でしょう?
ちなみに、インド料理は中東系の料理よりも、遥かに野菜が少ない気がする。
コレはアメリカと一緒で旅行で長期滞在したときに結構気が滅入るかもしれない…。こういう単発的なのは全く気にならないし、愉しんで食事するコトはできるけど。。。
〆
<Postscript>
少しだけ作曲じみたコトをやってみた…。すぐに1~2曲…アイディアが思い付いた。
今の状態であれば、かなり降臨すると思う。ホント演じてみたい。。。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-A-01. 日記一般」です。
- [ 2015年11月30日 23:50 ] 亀有といえば“こち亀”の両さん!
- [ 2015年8月12日 23:45 ] 遅蒔きながらビデオ撮影デビューします!(W570M-T)
- [ 2015年6月18日 08:00 ] 身体のケアを意識せねばならない年齢になっている-鍼&マッサージ編-
- [ 2015年4月13日 11:51 ] サイトを作ってみたいけど、作り方が分からないの…
- [ 2014年7月28日 07:10 ] ナスを麻婆丼にしたり、オリーブ焼きにしたり…
- [ 2014年5月27日 07:29 ] やっぱり苦手だったハンドマイク(※克服したい…)
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年6月16日 15:52 ] 身内が理不尽過ぎる交通事故に遭いました…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2010年6月19日 10:24 ] 希望ある未来にしてみる意識-星新一編-
- [ 2006年6月19日 07:38 ] vsクロアチア@サッカーW杯
- [ 2002年6月19日 23:30 ] チキンハート監督に捧ぐ