From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
シルクロード展@江戸東京博物館

江戸東京博物館の企画展であるシルクロード展へ足を運んできました。
TV番組や生口島で平山郁夫氏の絵画に触れたことや昨年トルコを旅したことで、「トルコと中国を結んでいる道の国々を1回は訪れるともっと面白いだろうなぁ…」と思い始め、「年内にもどこかへ行こうかなぁ…」と考えていたほど。とても楽しみにしておりました…が、単刀直入に申して、“期待外れ”といった感じでした。
何が面白くないって…臨場感みたいなモノがゼロ。
シルクロード周辺の映像等の効果的な演出が何もなく、遺跡から出土された貴重なモノが陳列されているのみ…。「へぇ、コレが生後○ヶ月の幼児のミイラか?」みたいな。
こういうのを“センスがナイ”という典型といいますか…。
個人的には、タクラマカン砂漠のスケールの大きさとか、自然の力もどこかで働いた上での文明であることを鑑み、そういう面を外すのは、如何なものかと思ってしまうのです。。。
取り敢えず、自分の記憶が間違いでなければ、エルミタージュ美術館展のときは、こうではなかった。
確か、要所要所にサンクトペテルブルグの写真も配置されていたはずです。
…そういう訳で、今日は不完全燃焼です。
帰ってから、楼蘭王国のコトを調べようかなと思った位。大きな収穫は殆どナシ。
しかし、どうしようかなぁ…今年の旅行。
今週、夏休みを申請したのだけれども…おそらく、昨年同様、10月末~11月の初旬(1週間程)となりそうなのですが…。
昨年は、後手後手を踏んだだけに…
早めにコレだと思う旅行会社を早めに決めないとな。
〆
<Postscript>
現在の旅先候補は、ウズベキスタン&周辺国、シリア&ヨルダン、イラン…。
所謂、中央アジアや中東を本線に北アフリカ…みたいな。
日本人からすると、怖い国ばかりで、行こうと思う人も少なそうだけれども。。。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-A-01. 日記一般」です。
- [ 2015年11月30日 23:50 ] 亀有といえば“こち亀”の両さん!
- [ 2015年8月12日 23:45 ] 遅蒔きながらビデオ撮影デビューします!(W570M-T)
- [ 2015年6月18日 08:00 ] 身体のケアを意識せねばならない年齢になっている-鍼&マッサージ編-
- [ 2015年4月13日 11:51 ] サイトを作ってみたいけど、作り方が分からないの…
- [ 2014年7月28日 07:10 ] ナスを麻婆丼にしたり、オリーブ焼きにしたり…
- [ 2014年5月27日 07:29 ] やっぱり苦手だったハンドマイク(※克服したい…)
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年6月16日 15:52 ] 身内が理不尽過ぎる交通事故に遭いました…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2015年6月25日 01:40 ] 猫の駅長・たま、天国へ旅立つ…
- [ 2010年6月25日 06:08 ] <南アW杯>日本代表決勝トーナメント進出
- [ 2006年6月25日 09:04 ] 努力の形跡
- [ 2003年6月25日 23:30 ] ファン投票の私物化
- [ 2002年6月25日 23:30 ] ギプス生活…