From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
ロナウジーニョ

この話も書きたかったので、書きます…^_^;
昨日、実は習い事が終わった直後に…同じベイスターズファンで、実はこのサイトで知り合った方(今のHNが分からないので伏せます:m(__)m)から「マリノス-バルセロナ戦のチケットが1枚余ってるの~どう?」と連絡が来たので、日産スタジアム…所謂、旧名称・横浜国際陸上競技場へ足を運びました。
久し振りでしたね。横国迄、足を運んだのは…。自分の記憶に間違いがなければ、おそらくこの方とか?(記憶曖昧)とFC東京vs横浜マリノスを観戦して以来だと思う。この試合は、その年の開幕戦で、我がFC東京がカウンターからツゥット(現・トゥット@大宮アルディージャ所属)のゴールで1-0で勝った試合。あの当時のツゥットには十分なスピードもあったし、ドリブルさせれば重戦車の様に迫力があって、観ていてとても楽しかったけれど、あの当時の彼を知っていると…今の彼のプレーはなんとなく寂しい。やっぱり、あれはアマラオの技術がなせたコトなのかなぁ…。
過去のコトは、この程度にしておいて…
この試合を観に行ったのは…やはり、バルサが好きだから。観ていて楽しいし。【ロナウジーニョ(ブラジル代表)⇒エトー(カメルーン代表)】ライン、良いもんなぁ。エトーは走れるし、アフリカンって感じのスピード抜群のプレーヤーだし…ロナウジーニョのスペクタクルなプレーに関しては申す迄もナイでしょう。あと、密かにラーション(スウェーデン代表)の得点感覚が個人的には心奪われる所もあるのですけどね。
でも…バルサの選手達は、時差ボケの影響や開幕がまだ1ヶ月前後先というコトで、ベストの状態からは程遠かったかな。例えば、前半だけで退いたデコなんかは要所で良いパスを供給していたものの、左サイドのライン際に立って、「俺、疲れたから、もうボール貰いたくない…」という意思を明確にしていたしさ(苦笑)。あと、ロナウジーニョもベンチスタートであったし。で、ラーションをそのデコと入れ替えて…【ロナウジーニョ⇒エトー】のラインが観れない可能性が濃厚となり…個人的にはガックリ。
観たかったよ…(泣)
その後、真打・ロナウジーニョが登場した訳なのだけれども、凄かったな。フラッシュの数。スタンディングオベーションだったし、アップしたときから試合よりも彼がアップしている姿に注目が集まってたしな。俺は「他の選手に失礼だし、試合観ろよ…」と思ったけどさ。
でも、昨日の彼は凄く狙ったプレーで面白かったですよ。TVで取り上げられた左向きながらのノールックのアウトサイドキックのパスとかさ。あれ、取り上げられてるけれども…あれ位、発狂する程…もう驚かないし、その後のラーションもアウトサイドキックで続いていてソコが俺は面白かったけどな(…と、小声気味に言っておく)。
あと、昨日のロナウジーニョ…GKと1vs1に持って行かない限り、シュートは打たないという姿勢がミエミエだったのが良かったですよ…(;^^)。「10年位前のJリーグであれば、それは可能であったかもしれないけれども、もう無理だよな。さすがにな…」と微笑ましく観てました。試合終了間際、さすがに彼も悟ったのか、流れの中からシュートを打ってましたけど…。
しかし…彼は本当に魅せるプレーヤーです。昨日も愉しそうだったし、プレーを愉しんでいるという姿がハッキリしているのがとにかく好感が持てる。苦しい状況でもそういう所を表情に出さない、そんな所が俺は好き。生でプレーする姿が観れて、本当に良かったと思う。
最後になりましたが、F・マリノスに関して。レッズと共に、バルサと対戦する際にポイントが高いのは、過去に補強した助っ人の影響も多分にある(例えば、レッズの場合はベギリスタイン@愛称・チキ。マリノスの場合はサリナス)でしょうが、折角バルサを迎え撃つ機会を得たにも拘らず…出場した選手の顔触れ、かなり寂しかったですよ。スタメン書いておきましょうか…。
GK:榎本達
DF:田中隼 河合 松田 ドゥトラ
MF:那須 上野 マグロン 大橋
FW:坂田 清水
このスタメンでは、流れの中での得点は【大橋-坂田】ライン位でしか得点チャンスないなと。あとは、高さはあるからセットプレーでは得点取れるかなと。そうしたら、予想通り…大橋のCKに栗原が頭で合わせたもの(コレはキックの正確さ、ゴールエリアの動き等から決まったと思って誰よりも早くスタンディングオベ状態であった程…)。まぁ、その他にも惜しいプレーは幾つかあったものの…前線は、大橋だけかな。目立ったのは。あと、目立ったのは榎本達也のキック。下手くそというか、JFL以下のGKが「自分でもそんなプレーはできますが…」と失笑する様なプレーしかできていなかったのですが。後半20分過ぎに初めてフィールド内にボールが収まったって何よ…。あれには哀しくなった。あと、清水。放出した方が良いと思う。ボールに殆ど触れず、年齢的なコトもあるけれども、個人的にはJ1では使えないFWの域に入っていたが、その評価を覆せない状況であった。
そんな試合のチケットがだ…最低でも4500円で、自分達は5500円のチケット。結果自体は1-1であって(※バルサのゴールはシャビのヘディング)、歌い手同様、外タレが絡むと高いという印象は否めない。まぁ、ボクシングとかに比べればサッカーは安い物だけど、日本代表に選ばれなかった選手達に関しても、もう少しレベル高いプレーをして欲しいと思わずにいられなかった。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「02-E. サッカー関連」です。
- [ 2011年1月30日 19:18 ] AFC Asian Cup QATAR 2011のことなど
- [ 2010年7月 3日 13:27 ] <南アW杯>敗戦理由もソレゾレだけど…
- [ 2010年6月25日 06:08 ] <南アW杯>日本代表決勝トーナメント進出
- [ 2010年5月31日 21:42 ] 結果だけは良さげに映った
- [ 2008年6月28日 09:51 ] 南アフリカ大会アジア地区最終予選:楽観視できないグループA
- [ 2008年3月15日 17:46 ] 今シーズンの注目は名古屋グランパス?
- [ 2006年10月 5日 07:57 ] 前の人に続こう…
- [ 2006年8月 4日 23:33 ] こういうのがサプライズだと思う…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2010年7月31日 19:29 ] MT4i(3.1 alpha3)の不具合対処メモ
- [ 2003年7月31日 23:30 ] 浜益村より
- [ 2002年7月31日 23:30 ] ひたすらネットサーフィン2