From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
George Michaelの曲を聴きながら…

『そろそろ夏休みですね』と、一昨日言われた。
こんな時期に休みを取る人、自分の仕事場以外には誰もいないでしょうね。言われても、全く嫌な気はしないし、コレだけで空気が和む感さえあるのだから、自分も『和み系』として随分と仕事場に貢献しているなとさえ思う(ぇ)。
…でも、当の本人的には、まだ他人事の様な所もあって、「本当に旅立つのかなぁ…」という感さえあるのが本音であったり。今日からは部屋の大掃除を行うと共に、少しずつ旅準備をしなければと思ってます。あと、さりげなく、7~9月のこのブログにおけるログ復活…(;^^)
さて、ココ数日の自分ですが…仕事後に歓送迎会の店抑え(幹事)等、仕事してないくせに仕事場にいたりとか、色々ありましてね。帰宅時間が遅い日々が続きました。大分疲れてました。
こうなると、家にいる時間は、「音楽を適当に聴いて寝る」のが今の気分では1番幸せみたいです。【仕事場他、列車での移動中に聴けば良いじゃん?】って感じでしょうが、実は学生時代から携帯しておりません。iPodも持っていません(※元々、作曲やっていたせいもあって…楽しそうな人間をウォッチングしながら、自分にすれば根拠不明のコトを勝手に思い巡らせながらメロディ変換している方が落ち着くのです)。ときに、車が欲しいなと思うのは…“移動個室”みたいな所もあるからなのですけどね(※車の中でなら聴いても良いし)。
ちなみに、ココ数日は…
Princeの「musicology」、George Michael(※参考)の「Faith」や「Listen Without Prejudice」といったあたりのアルバムを聴いてます(※ココ数年の売れ線的なモノはダメだし、アーティストも知らない程)。共に好きなアーティストなのですけどね。個人的には。
両者に共通するのは…
どんなジャンルに流れても、上手いコト纏めてしまうという天才的な所かな。それ故、根拠なく聴きたくなるというコトもあるというか。
ちなみに、今日のタイトルは↑としてしまったので、後者のみ話しますが、実は…図書館で借りて来ました…(;^^)。MDが生まれる前に借りたので、テープでしか持っていなかったのです。でも、ソロになってからの18年で、たったの4枚しか作品がナイですから、古い3作は簡単に集められるのです(※根暗ってこうなってしまうモノなのかなぁ…@^^;)。
っていうか…レコード会社と揉めたでしょ。猥褻行為、あったでしょ。その他にもストーカーを助けたり…違う側面でばかり取り上げられている気がするのですが、クリエイターという意味では自分の中では「天才」という評価は変わりません。自作曲のメロディ、特に音数が少ないときや地味な位置付けの曲に彼の能力の高さが発揮されれると思っているのですが…それ以上に、歌唱力も評価したいですね。彼が唄ったカバー曲、Queenの「Somebody To Love」やStievie Wonderの「They Won't Go When I Go」を聴いたとき、感動したもんなぁ。他人曲のカバー、彼程上手く纏める人はそうはいないと思うし、あのファルセットの感覚とか、スピリチュアルで…自分に少しは分けてくれよって感じ。歌唱法の引き出しも多いと思います。
そういえば、最新の動きに疎いので、2004年の彼の最新アルバムだけは聴いたコトがなかったり…。誰か持ってないかなぁ…とも思うけれども、自分の周りでGeorge Michaelが好きという人、知らないや…。
〆
<Postscript>
話を戻して。iPodって、60GB:15000曲が\46,800なんですね。もう少し安くなったら、ソロソロ観念しようかなという思いもあったりするのです。この間、地元mixiの1人でDJもやるクロさんと話していたときに、「1年間で1回も聴かないアルバムってありません?」的な感じになったのですが、俺…相当多いと思うのですよ。1年に1度も聴かないアルバムって何のために買ったんだろうって(※昔はアルバムに関しては、1曲買いもしていたので、1曲は良い曲が入っている作品が多い)。
つまり、買いたい目的って、その反省をするためだけなのですけどね。それだけ…(;^^)
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「07-A. 作品関連 音楽」です。
- [ 2015年2月23日 01:24 ] 救いの糸は切れない-倒木の敗者復活戦/中島みゆき編-
- [ 2014年8月 9日 18:19 ] 懐メロといえば、「麦畑」という世代だった-オヨネーズ編-
- [ 2014年5月19日 06:49 ] CHAGE&ASKAの名曲にも傷がついてしまう出来事…
- [ 2014年4月 6日 20:29 ] THE BOOMの解散決定は寂しい…
- [ 2014年1月18日 19:22 ] 自らを励ましたいときに聴く曲-You Are Not Alone/Michael Jackson編-
- [ 2013年11月17日 15:28 ] 苗字は挨拶、名前は自己主張-斉藤和義編-
- [ 2013年11月 8日 08:03 ] W FACEのどちらが好き?-織田哲郎編-
- [ 2013年3月20日 18:18 ] 宮本浩次(こうじ)の作品も聴き直してみた…