From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
Movable Type UPDATE(大失敗)

大変なコトになりました…。
朝から上記作業を行っていたのですが、全く上手く行かない…。トラバとかから検索しても、誰も出していない様な、訳分からないエラーが頻発。あちこち弄っていたら、今度はブログ書き込み画面にログイン出来なくなり、結果…この半年位のコメントやトラバ…救うコトを断念せざるを得なくなりました(合掌:※過去日記は退避有)。
今迄と同じ様に、アップデートしたはずなんだけどなぁ…。何故だろう…。
ちなみに、今回はcgiを見たら、かなり変わっていたので、正直な話…嫌な予感がありました。俺、仕事が仕事ですから、格好良く復旧させそうに思えますが、自分が大好きなのはPGM修正よりもデータベース作り(汗)。さすがに愕然としました…。
そういう訳で、今日の時点ではURLだけの復旧のみ。過去ログは設定はしてあるのですが、リンクさせる所迄にはまだ至っておりません。今夜はその研究で終わりそうです…。
ちっきしょ~。マジでムカつくんだって。どうにかしてくれよ…。全く。
そういう訳で、レンタルサーバーの会社の方にもこの件の質問を投げたのですが、ウンともスンとも…。推奨しているモノがMovableなんだからさ、少し位耳を傾けてくれてもえぇんとちゃうんか?とマジでモノ申したい。。。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「06-B. Movable Type/カスタマイズ関連」です。
- [ 2015年5月15日 08:16 ] 【解決済】Movable Typeから記事をエクスポートした後、インポートができなかった…
- [ 2014年7月30日 07:32 ] 「zenback読み込み中です。」は対処できないケースもあった…
- [ 2014年2月 1日 13:20 ] Movable Typeを6.02へバージョンアップ他
- [ 2013年2月16日 11:14 ] zenbackの精度を上げるために行うべきこと!
- [ 2012年3月25日 12:30 ] Movable Typeのスパムコメント対策
- [ 2011年5月29日 22:39 ] Movable Typeを5.1へバージョンアップ他
- [ 2010年12月18日 11:25 ] jQuery LightBox Pluginの導入
- [ 2010年10月 3日 01:02 ] zenbackを追加してみた
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2012年10月 1日 23:15 ] 岐阜県内のとある過疎地の話…など
- [ 2009年10月 1日 23:33 ] 東北楽天の強さが神憑っている…
- [ 2006年10月 1日 10:11 ] 男に習い事は似合わないの?