From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
実は鬱なんです…

昨年も書いたと思いますが…
実は、自分と一緒に仕事している方(※自分より年上)が、去年の11月以降ですかね。月1とは言いませんが、2ヶ月に1~2回、長い御休みがあるのですが、前触れが分かりにくいせいか…
「はて…な?」ってな感じで目立つのです。体調不良にしては多過ぎるので、傍にいてず~っと違和感も感じてました。最近、その原因をPMから直接伝え聞きました。「精神的に鬱」なんだそうです…でも、今の仕事は自分達で楽なシステムにして来た自負もあるのでしょう。「なんの不満もナイ」とのコトなのです。
PMも自分も…
「俺達だって普通に鬱だよね? その次のステップだけだよな…」
と同意見(※コレを読む方なら、分かるでしょう。運が悪くて、なんとなく鬱そうなの…)。
人によっては…
「冷たい」と言われそうですが、「鬱は他人が治せないケースが多い!」と思うのです。一種の…精神的な病ではないかと思うが故ですが、ソモソモ精神は常に外的要因に晒され続けていると思いません? そんなモノの解決方法なんて、自らの気持ち次第でしかあり得ないと思いざるを得ない気がします。
こういうコトを言うと…
「~の気持ちが分かっていない」とか、言われるのかもしれない。でも、「じゃぁ、何のために働いているの?」とか、「何のために御金を稼ごうとしているの?」とか…そんなコトに行き着いてしまう気がするのは自分だけでしょうか。
それを思うと、鬱であったとしても…
「働かざるを得ない!」みたいな。それが自分です。
ただ、斯く言う自分も、実はヤルキは相当落ちてます。
数ヶ月前でしょうか。1年間で手にするであろう御金の話をしたのですが、このとき…
「2つ以上のプロジェクトを経験している:×」(←○/×にて)
この1点だけで、「年間20万円を失っている」というコトを知ったのです。
悪いですけど、俺は…新人時代から属し、今の大きなプロジェクトの中で色々な仕事を6年もしてます。内部異動といえども、プロジェクトの異動の様なモノです。
また、このプロジェクトに関しても…
「残留したい!」と明言して残留している訳ではありません。様々な外的要因があり、「出たい!」とず~っと言い続けているにも関わらず、何も変わりやしない。悪いけれども、位が高い人間や営業の動きがあまりに鈍いのは、俺の様な人間の給料UPを阻害したいからではないかという企みを十二分に感じ取れる出来事…そうでしかないのです。さすがに、自分もそこ迄鈍感ではありません。
以来…ですかね。仕事を辞めたくてたまらなくなりました。
努力しても報われないのかな…と思うと、愕然としました。まるで、鬱病であるはずなのに、それ以上に強さみたいなモノが目立つのが本当に悔しくもあります。
最後になりましたが、最近…
「次に俺が採るべき道は何だろう…?」と考えるコト、実はあります。しかし、数年後の自分をまだ想像できないでいます。とりあえず、「勉学は始めようかな?」とは思っているのですが、語学や資格…今度の今度は優先度を高めて視野に入れようと思うてます。なんて言うのかなぁ…文型系の道を選ばないと、御金にはならないなという気がするの。そして…出来ることならば、海外へ出たいのです。
そんな人間が、昨日から本格的に新人育成に入っている現在…。
自分が面倒見るTくん、カワイイもんなんですけどね。地元はホボ一緒で、ウチからチャリで10分という隣駅在住。それだけで、一生懸命見たくなるというのが地元意識の強さ!?
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-B. 仕事系 日記」です。
- [ 2017年5月 6日 08:54 ] SAP運用保守経験を活かした転職(首都圏→地方企業の社内SEへ)
- [ 2015年1月31日 10:36 ] システム構築は人の出会いの場も生む…!?
- [ 2014年2月16日 14:02 ] 自らのことを“聖人君子化”している人たちへ…
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年7月13日 13:20 ] 大炎上プロジェクトの鎮火作業(※無事終了)
- [ 2012年7月14日 11:16 ] 業務改善をしながら職場の雰囲気を変えよう…
- [ 2011年7月 9日 00:09 ] 瀬戸内海に浮かぶ離島への出張話
- [ 2011年3月18日 23:16 ] 天災で大混乱となった首都圏の話など2
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2008年12月 7日 02:37 ] <宣伝> 妹のブログ
- [ 2007年12月 7日 08:23 ] パーティーはこれから
2 Comments
鬱というのはさ、すずちゃんが挙げた事例だと思うの。でも、自分と一緒にされてる方はそんな失敗はナイよ。色々とよく知ってるし、自分も勉強になるし、楽なの…だけど、たまにコレがあるみたいな。ある意味、【諸刃の剣】状態。上手く使いこなした自分、結構芸達者でしょ…!?
多分、このウツは私生活が原因の様な気もするのだけどね。今日は、昨日のコトで目覚めが悪い…ウツぅ…みたいな。自分がその方と同じB型でもあるし、私生活の細かいコトに気にしないタイプだと思ってくれてはいるはずなのだけど。
ちなみに、今日PMから聞いた話では…
ソノ方の上の会社との契約問題が上手く行かず、自分が要望した0.5人月でも残って…等も×というコトで、プロジェクトを離れてもらうコトに。本人が知らない間にこんな話が進んでいて良いのかと思うけれども、この世界は非情だからなぁ。
》やたらと守られているような気がしました。
周囲の目を↑させてしまうようなのは良くないよね。誤解を招くと取り返しは絶対につかないし。今の自分は…というと、マモっているという意識はないなぁ。仕事取ってくるとき?も、ある程度口で言いくるめて、仕事の量は調整してるし。
》負けず嫌いな部分とチャランポランな部分
多分、自分と精神構造は似てると思うよ。楽だもんね!
楽しくないとね。でも、自分はチャランポランの方が上かなぁ…^^;
From にゅう [ 2005年12月 8日 02:49 ] / 返信
分かります・・・。
こんな事を言うのはあまり良くないとは
分かってはいるものの、
うちの職場も、昔「鬱なんです」といって
出社拒否したり、まったくこれなくなったり・・・
される方が数人いました。
確かに、仕事に出てきても筋道たてて考えられないらしく、
失敗ばかりされるんですよ。
だから休むのはいいかなと思うのですが。
やたらと守られているような気がしました。
私はこの負けず嫌いな部分とチャランポランな部分が
ほどよくミックスされて、鬱になるほど思いつめることは
ありません。
が。
十分なってもおかしくない環境にたたされたことはあります。
なのでにゅうがとても悔しいキモチ分かりますよ。ううう。
From すず [ 2005年12月 8日 01:57 ] / 返信