From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
もう大丈夫だ…!?

出発直前の日記の通り、昨日は朝から15時頃迄滑ってました。
行ってみて思い出しましたよ。地元の友達らと舞子後楽園は何回か滑ってたよ…(;^^)
しかも、コースを大体知っていると思う。&ボードをやった記憶も…あった。俺、脳ヤバイかな…。
ちなみに、参加してみると…
自分を含めて計6名の参加でした。1名の方は主催者の先輩(←スキーヤー)。2名は主催者と出身県が同一であるメンバー(熊本県人会)。あと、1名は…「俺のコトを知っている誰かがいるに違いない」と書きましたが、コレは予想通り。相当知っている人でした。'76のハチ@♀だし(※ホント仲良くしてもらってます)。
昨日のメンバーに関して、
「同県人会の1名@♀が初ゲレンデだから別として、同県人会の1名@♂とハチとにゅうの3名は同一レベルだろう…?」とそのやんが見ていたのだけれども、いざ滑ってみると…3名が3名共笑っちゃう位に面白い程に同一レベル(※ハチは本人から話を聞いていたので知っていたけれど)。なんとなく、初々しさがある感じで滑り方が楽しげ…みたいなコトを感じたのも勿論だし、俺の滑りってこんな感じなんだろうなぁ…みたいな。
さらに、誰か1名コケたら、【俺もコケるかもな…】という感じで注意すれば良く…(;^^)
でも…
【勢いで行ったら、ノーミスで滑れた】というパターンもある一方で、【なんで、俺こんな所でコケてるん?】って所で転んだりもしてました orz
昼食後(注:11時位です@w)は…
それ迄に悪い記憶を大方払拭するコトができたので、少しガツガツモードに…。ハチなんかは男前なので、「俺はチョット強気に挑戦するよ(w)」ってな感じで背中を軽くポンと押すと?、「よし、やったる!」ってな感じでやるタイプ(※確率的にも高い)なので、ホント良い練習をこなすコトができました。
もう楽しくなる一方っ!!
昨日思ったけど、同一レベルでやるならば、性格的な面でも気を遣わなくて良いメンバーだと楽だね。
特に昨日の3名は良いバランスだったかも。コレからも一緒にやれたならば、3名共面白い程に成長曲線が似て行きそうな気がする…。個人的にも、中級の少し入り方がキツイ急な斜面の練習を繰り返せば、中級もナチュラルにコブがある所でなければ大丈夫な気がしたし。「ボード? 行く、行く~♪」ってな感じで言えそうな気がしてきた。
ホントなんとかなりそうな気がしてきたよ。多分…。
(※まだまだ根拠無だけれども)
という訳で?、前回から3週間程の時間が経っておりましたが…
こんな感じで結構余裕も生まれ来た位なので、【滑り方を忘れていませんでした…】という結果になりました。29から始めても、なんとかなるモンだね。やっぱり、身体が動く限りは何でも挑戦するべきだよね。年を重ねても、趣味があれば、やっぱり友達って増えるモノだし。
俺はそういう所だけは強さがあると思うよ…。ホントね。
ちなみに、この後は…
3人組の1人と銭湯話をしたコトもあって、地元経堂の塩原湯に行ってきました(※参考:世田谷区銭湯マップ)。現在の家に引越する前後に連続して行っていた時期もあって、実は3年振り位に利用したのだけど…塩原湯の利用者って意外といるね。まだまだ残って行けそうな気がしたよ。
個人的には、昔ながらの経堂らしさが残っている所は減って来ているし、
アソコに1番頑張ってもらいたい気持ちはヤマヤマ。
ちなみに、祖師谷温泉や旅先の銭湯も含めて良いならば…
実は年1回以上のペースでは銭湯系に行っているのだよ。ソレナリに貢献している?のだ★
最後になりましたが…
今経堂に復活すると面白いなと個人的に思う所は、随分と前になくなった四谷軒牧場(※赤堤通りのジョナサンがある場所は乳牛がイッパイでオアシスでした)であるコトは言う迄もありません。なんたって、俺は超動物好きですからね…。
牛を見ながら、モノ書きや作曲。
想像しただけで楽しくなるね。ホント贅沢な気分。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-A-01. 日記一般」です。
- [ 2015年11月30日 23:50 ] 亀有といえば“こち亀”の両さん!
- [ 2015年8月12日 23:45 ] 遅蒔きながらビデオ撮影デビューします!(W570M-T)
- [ 2015年6月18日 08:00 ] 身体のケアを意識せねばならない年齢になっている-鍼&マッサージ編-
- [ 2015年4月13日 11:51 ] サイトを作ってみたいけど、作り方が分からないの…
- [ 2014年7月28日 07:10 ] ナスを麻婆丼にしたり、オリーブ焼きにしたり…
- [ 2014年5月27日 07:29 ] やっぱり苦手だったハンドマイク(※克服したい…)
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年6月16日 15:52 ] 身内が理不尽過ぎる交通事故に遭いました…
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2007年2月12日 12:29 ] 銚子電気鉄道を堪能する旅
- [ 2003年2月12日 23:30 ] 伊豆大島旅行記 etc