From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
蟹料理&Night Life

昨日、こんくんと夜食を食べるため、彼の仕事場である町田迄行って参りました。
季節ではナイですけど…かにむらで蟹料理を中心に食しました。
実は、焼肉の予定だったのだけれども、どこも満員でしてね…orz
そういう訳で、蟹となったのだけれども…
蟹って、なんだかんだ言っても…やっぱり美味しいよね。ホント大好きです。
…でね、かにむらをネット検索してみたら、随分と酷い評価が並んでいたのさ (;^^)
個人的には、ソコ迄酷いとは思わない。店内はスゴク綺麗で1席あたりも広々としていて、開放感があるし。ただ、批判の矛先はある店ではあった…。とりあえず、御酒の種類が少なくて…【呑みに行こう!】とは思えない。あと、ガッカリだったのが…【握り寿司一貫が値が張る上に小さ過ぎるコト!!】
幾らネタが良かろうと…
あれに納得できる人はいないと思うというレベル(汗)。あの寿司を見て、現実に戻されたというか…蟹の御値段にも疑いが出て来るのでは? あくまでも客としての率直な感想。
その後…
何故か流れで…こんくんが支配人を務めるホテルWANDOOに宿泊するコトになりました♪
リンク先見れば分かると思いますが…初めてなのですけどね。
この類の所に宿泊するのは@w
細かいコトを申すと…【首都圏近郊で呑んで、その後ホテルに宿泊した】というのも初めてです。
そんなコトもあって、ワインを呑みながら…フロントの離れから人の流れをコソコソと見てました。【御友達のホテルだから】という理由もあるけれど、【こんな所に来るのは、どんなカップルなんだろう?】という興味もあってね。
そうしたら、0時手前位から御客さんがゾロゾロと…。
本物は堂々と、そして仮面(笑)は忍ぶ様な感じでやって来るの。超面白い!!
ワタクシも、堂々と入ってみたいモノです@ぇ
デザイン的にもね…【良いアイディアを貰ったな】という感じ。
例えば、御客はフロントの人の顔を見ようとしなければ顔を合わせないで済む様に配慮されているし、ホテルの外側からフロントが見えなかったりするの。コレって勇気がいると思うのだけど、一方で…色使いさえ良ければ、【ドアを開けてみたい!】という気にさせられるんだよね。それを擽っているのが…木で作られた和の要素があるエントランス。そして、開けてみると…その期待に違わない灯りを抑えたシックな内装。高級バーを想起させる様な雰囲気が漂う。
大切な友達としての評価ではなく、客観的な評価で申すけれども…
あれは泊まるわ&入るわ…
女の子、絶対に喜ぶわ…
間違いない。。。
一般論として人はどういう評価を下すのか分からないけれども…
この手のモノってさ、年取っても絶対に変わらないと思うんだよね。
ワクワク感というか…そういったモノってさ。
&ビジネス的なコトも色々指南されながら帰って来たワタクシ…。
今日の感想は…
ラブホテルに凄く興味を持ちました。。。(;^^)
∵時代の流れに乗り遅れているデザインの所が多いと思うから
〆
<Postscript>
GWに関して…
2日の夜か3日の朝から1人で旅します。細かな予定は決めておりませんが、行き先は久々に山陰をメインに考えております。去年かなぁ…。五木寛之氏の百寺巡礼の中でも、最も気になっていた三仏寺にどうしても行きたいのです(※世界遺産に登録される可能性もあるらしい)。リンク先見れば分かるとは思いますが、あり得ない所にあります。
あとは…
ついでに【餘部橋梁(「数年後にはコンクリート製の橋梁を別の位置に作り、現在の橋梁には列車の通るルートを変更する」と言われているので…)でも撮って来ようかなぁ…】と思ってます。こちらは、トレッスル橋という貴重な建築物であるが故と、何より…周辺の景色が良いから!!
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-D. 店探索系日記」です。
- [ 2015年9月13日 17:27 ] 有楽町のガード下で馬肉を食す(馬かばい)
- [ 2012年12月24日 09:16 ] 金山でのチョットした麺放浪記(豆天狗&大一番)
- [ 2012年7月16日 22:36 ] リリエンベルグのケーキを買って食べてみた
- [ 2012年7月 7日 13:01 ] 北鎌倉をブラリ 其の壱(円覚寺編/アジサイ)
- [ 2012年7月 1日 02:45 ] 人形町で食べ歩き…など
- [ 2012年4月26日 01:50 ] カウンター7席だけのきまぐれスパイス茶房(インジャン★ジョー)
- [ 2012年2月29日 23:21 ] 3坪6席の願いが叶う!?カレー屋さん(チェリーブロッサム)
- [ 2011年9月21日 16:40 ] 岐阜帰省時のヒトコマ 其の参(ナゴヤドーム野球観戦など)
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2009年4月29日 13:20 ] 宮崎焼酎研究会~サハラ越え
- [ 2004年4月29日 23:30 ] GWは当然…
- [ 2003年4月29日 23:30 ] 休出という形に…
- [ 2002年4月29日 23:30 ] 麒麟カップ
2 Comments
》デザインってすげえ謎
経営者がイナカッペなんじゃないの?
もしくは、【そうしろ!】という暗黙の法があるのかも。
…まぁ、遊園地ではるんだけどさ。ある意味で@w
でも、そんな気分にはなれないな。最小限のモノで十分だと思う。
三仏寺…やっぱり気になるよね?
検索すると、【登攀中に滑落した】とか…結構脅しも書いてあるじゃない?(;^^)
あぁいう所は、山登りが好きな人と行きたいというか…
歩くのをチョットでも面倒臭がる様な人とは行く訳にはいかないんだよね。
From にゅう [ 2006年4月30日 09:11 ] / 返信
ラブホのデザインってすげえ謎だ。
なぜにあんなの?フシギー。
一度だけヨーロピアン調のいい感じのところに泊まったことがあるんだけど、
それ以来、ヨーロッパのホテルがラブホの部屋にいるように見えてしゃーない。
もっとシンプルになればええのにな。
それともあれで喜ぶ人はおるのかな?
むむむ・・・。
あ。一人旅なんね。あそこ、ありえない場所にあるやつ、私も前からすげーーー気になってた。
またみやげ話楽しみにしてます♪
From すず [ 2006年4月29日 18:51 ] / 返信