From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
溝

1文字のタイトルって使った記憶がナイなと思い…敢えて。
実は、自分の部署の同期他、その下の代の…何人かが辞めるコトを今日知った。
部署から見れば、【コレからというはず…】なのに、同時期に同世代の退社を一気に許すというコトが自分としては納得がいかない。それぞれに事情はあるのだろうけれども…。さすがに、自分と後輩の2人…話をせずにはいられず、昼休みに話をしたのだけど…さすがに動揺は隠せなかった。
なんて言えば良いのかしら…。
コレってさ、全員が全員…不満を持っているのかどうか分からないけれども、ソモソモ論として部署の施策として問題があるというコトでもあるでしょう? さらに、ウチの部署って、自分の上の3代位迄はチョロチョロといるのだけど、その上から何年かの代はリストラ関連に遭ったようで、空洞化状態なのです。
つまり、自分の代以降と随分と上という感じの年齢構成になってしまう訳で…。
【ドーナッツ化現象】みたいな感じになってしまう訳ですよ。
遅かれ早かれ…
大きな溝となると思う。
例えば、ボーナスとかの査定。上司に持って行かれたとしましょう。納得できる訳がナイじゃないですか。でも、物言いが良い人間というのはそうはいない。自分は言う迄もなく…喋るし、ドコに所属しても生意気と言われた程の武闘派なので(苦笑)、ガツガツ言う人であるけれど…こんな人間が数人では意味がない。【役職がある世代と論議をしても無駄】という空気が必然的に作られるはず…なのです。
良くない。絶対に良くない。ウチら2人の間では、その結論…。
あれこれと不満が多い2人なので…彼らが辞める理由の予想も付かなくはナイのだけれども。ソモソモ、俺なんて、ボーナス査定において、自分の力だけでは絶対に乗り越えられない階段がある。今の会社を辞めたいと常々言っている理由はソコにあると言っても良い。
その他にも…
営業の仕事の取り方や契約、ソコに大きな不満がある。
特に、ウチら2人は決算の数字を細かく見ているために、絶対的な理由を握っている。
だから、他の人間よりもモドカシイ。
実は…
大きな声では言えないけれど、実は相手会社が【債務超過会社】なのです。。。
ただ、両社間の関係は…旧社名時代から。非常に長い。
でも、昔は昔。今は今だと思う。
日本を代表する非常に強い後ろ盾の会社がいるとはいえ…
その後ろ盾もドコ迄確実性があるか…疑問符が付く様な状態が続いている。だからこそ、【経営状態が安定していないから契約できない!】と言うコトは正論であるはずで、新しい仕事を拾って来れば良いはずなのだけれども、残念ながらあまり拾えていない。
【営業努力を怠っている!!】と現場にいる自分は思う訳です。
そんな会社を相手にして取れる収益はたかが知れている。誰がどう考えても、営業強化をもっともっと図るべきなのです。でも、行えていない。だから、必然的に収益が落ち込む。そして、現場にも皺寄せが来る…。
最悪な悪循環状態です…。
こんなコトを申しながらも…
ウチら2人に関しても、描いている夢を手にしたならば、
退社というプロセスを必然的に採らねばならない2人ではあるのだけれども…(汗)
でもね、ウチら2人も…
抜けた人員の影響で、既に他のプロジェクトの穴埋め的な移籍が企てられている可能性があると思う。ウチのプロジェクトマネージャーがどこかから情報を手にしたらしくて、自分に聞いて来る訳ですよ。この方も変わっていると思うのですけど…穴埋めだけは勘弁。火の海に飛び込む様なモノだから。俺はソレが怖い。該当するプロジェクト、容易に想像が付くし、出来るモノなら…その上司の下には付きたくない。御喋りをする…という意味では好きな方ではあるのだけど、査定関連は非常に厳しいし。
あと…今は自分が1番上みたいな状態。
自分には御山の大将的な状態が似合うとも思う…w
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-B. 仕事系 日記」です。
- [ 2017年5月 6日 08:54 ] SAP運用保守経験を活かした転職(首都圏→地方企業の社内SEへ)
- [ 2015年1月31日 10:36 ] システム構築は人の出会いの場も生む…!?
- [ 2014年2月16日 14:02 ] 自らのことを“聖人君子化”している人たちへ…
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年7月13日 13:20 ] 大炎上プロジェクトの鎮火作業(※無事終了)
- [ 2012年7月14日 11:16 ] 業務改善をしながら職場の雰囲気を変えよう…
- [ 2011年7月 9日 00:09 ] 瀬戸内海に浮かぶ離島への出張話
- [ 2011年3月18日 23:16 ] 天災で大混乱となった首都圏の話など2
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2009年4月12日 11:59 ] チョコレートケーキ
- [ 2007年4月12日 23:03 ] 自分らしさを貫いて行こう…
- [ 2005年4月12日 01:32 ] 佐々木主浩も引退か…!?