From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
第88回全国高校野球選手権第15日

今日は高校野球の決勝(※駒大苫小牧vs早稲田実業)でした。
駒大苫小牧が優勝すれば、【中京商業以来の3連覇(1931年~1933年)】。一方、早稲田実業が優勝し、この試合で3連投となるエースの斎藤佑樹投手が完投すれば…【決勝迄1人で6試合投げ切っての優勝】という記録がソレゾレかかっておりました。
ただ、斎藤くんの記録に関しては…少々複雑です。
後者は…複数投手制全盛時代の現在においては貴重な記録ではある一方で、何年後かに潰れてしまう投手も多いですからね。ちなみに、記録として調査してみると、1992年の第74回大会にて優勝した福岡県代表の西日本短大付属のエース森尾和貴投手(※何故プロに行けなかったのかが分からないレベルの好投手)以来かと思っておりましたが…コレはウソで、1994年の第76回大会にて優勝した佐賀県代表の佐賀商業のエース峯謙介投手以来の様ですね。
とりあえず、12年振り…。
そんなコトもあり、早実の斎藤投手次第で今日の試合は決まるだろうと分析していたのですが…
7回位から、【0-0の再試合かなぁ…】という雰囲気を感じてました…。両チーム共、プロ注目の相手主戦投手(※駒苫:田中将大投手|早実:斎藤佑樹投手)のスライダーに対して、かなり手を焼いているなぁ…という感じが否めなかったし。
そう思い始めた矢先の8回に、双方が仲良く1点ずつ得点を挙げました。
ただ、その後は追加得点はなく(※取れたとするならば、駒大苫小牧のスクイズ失敗程度でしょう)…3時間37分の激闘の末、延長15回引き分け再試合が決定…(※早実は選抜大会においても、岡山県代表の関西高校と再試合を行っている)。熱戦が多かった今大会を記憶として焼き付けるには十分な?【集大成的試合】となりました。
そういえば…
決勝で延長戦というのもココ15年位でも片手で数えられる程度しかなかった?と記憶しておりますが、延長15回という戦いは…おそらく、自分が生まれる7年も前に行われた1969年の【松山商業vs三沢(参考:太田幸司)】ではないかと思います(※ちなみに、自分が観ていた限り…あと3イニング延長しても1-1で終わった気がします)。
【熱戦は良いけれども…コレは少し困るよぉ!】というのが感想です。
明日は仕事だから観るコトできないし…。録画しようかなぁ。準々決勝における【智弁和歌山vs帝京】を録画しなかったコトの後悔も大きかったし、迷う所…(※あの試合は【13-12】というスコア以上の好試合であったのではないかと思ってます)。
【息詰まる投手戦】となるならば録画するけれども…なんとなく大差が付きそうな気も。。。
休みを置いてしまうと肩や肘に突然の疲労が襲うと思うのです。日本球界に明るい未来を予感させる両投手のコトを考えると、できれば1~2イニング限定の登板という感じで温存し、【ココ迄来たら、敗れ方は格好悪くたって良いじゃん…】ってな感じで開き直って試合をして欲しい…というのが自分の本音であったりするのだけど、ダメかしら…!?
一方で、決勝戦の延長戦に関しては…
【選手の疲労関係ナシで無制限で行って欲しいな…】とも思いました。スコア的に語られるのは、結局…翌日の再試合の方になるし、選手を早く緊張感から開放させてあげた方が良いと思うから。
ちなみに…
再試合となったおかげで、投げる度に2桁の三振を奪っている様な印象を受ける?斎藤投手が先発として登板すれば…今はタレントで野球選手という面影さえない板東英二氏(※元中日。抑え投手の先駆者ですし、密かに凄い投手)の奪三振記録83を破る可能性も出て来るはずですよね。あくまで数字上の問題ですけど。
果たして、板東氏の過去の栄光の運命や如何に…!?
(※こんな所に注目を当てるなという話もあるでしょうが…^^;)
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「02-C. 野球関連@高校野球」です。
- [ 2010年3月25日 01:39 ] 末代の恥とか腹を切りたいとか…-野々村直通編-
- [ 2009年8月22日 17:36 ] 第91回全国高校野球選手権大会第13日
- [ 2008年8月 2日 20:07 ] 第90回全国高校野球選手権大会開幕
- [ 2007年8月23日 07:36 ] 第89回全国高校野球選手権大会
- [ 2007年4月17日 00:19 ] 球児のことを考えて欲しい…
- [ 2006年9月12日 01:05 ] 変わらないこと
- [ 2006年8月20日 17:50 ] 第88回全国高校野球選手権第15日
- [ 2006年8月13日 21:20 ] 第88回全国高校野球選手権第7日&第8日
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2007年8月20日 01:34 ] Blog故障中です@滅→復旧しました 8/22
- [ 2003年8月20日 23:30 ] 異常かなぁ…
6 Trackbacks
【本日のスポーツ!】
観戦レポやスポーツニュースなどの他、参加したスポーツなど。タイトル通り、本日のスポーツについて語ってください。
From 共通テーマ [ 2006年8月21日 05:49 ]
【引き分け再試合】
最近自分の母校が出場しない限り、滅多にTVでも観なくなった高校野球だが、この試合は観ちゃったな?。 こまとまvs早実の夏の高校野球の決勝は、これぞ熱...
From しっとう?岩田亜矢那 [ 2006年8月20日 22:53 ]
【#1366 「3連覇」も「悲願の初優勝」も今日はお預け!】
ホームランがバカスカ出て 大味な印象の多かった今年の夏の甲子園。 しかし、最後の
From 続「とっつあん通信」 [ 2006年8月20日 19:07 ]
息詰まる投手戦が続いてきたが、8回表についに均衡が破れた。 駒大苫小牧の2番バッター三木がセンターにホームランを放り込んだ。これで1〓0で苫小牧が早...
From かきなぐりプレス [ 2006年8月20日 18:46 ]
【【高校野球】壮絶な投手戦!決着つかず引き分け再試合・・・】
駒苫小牧 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 = 1 早稲田実 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 = ...
From 徒然にトラウマ [ 2006年8月20日 18:29 ]
うわーー!!すごい試合でした。 息詰まる投手戦!1対1のまま、田中Vs斉藤という両エースの投げ合い。 ハラハラドキドキの試合でした。もうどちらも負ける...
From ぱるぷんて海の家 [ 2006年8月20日 18:03 ]