From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
富士山を望む…

午後から富士経由で、久々に身延線方面へ行こうとしたのですが…
富士での待ち時間が長く、我慢がならずで…『特急・ふじかわが来た!』と思って乗ってみたところ、なんとソレは静岡行…orz。見事な迄に乗継を間違えました。
…いやぁ、恥ずかしい。。。
スッカリ忘れてましたけど、富士でスイッチバックするんですよね。ハイ…。
しかも、今回は日帰り仕様で行ったので、宿泊も不可。
さらに、自宅から富士迄、各駅停車を中心に乗り継いだため、所要時間はジャスト3時間。
『コレでは、列車に乗っただけで1日が終わってしまう…orz』と思い、清水(※今や静岡市清水区)で初めて下車しました。かつては、清水港線(※画像など)という路線なども分岐していたようですが、今やその面影は全くありません。
ちなみに、清水で下車したのは… |
そうパッと閃いたのも、富士~清水間において、車内から見えた富士山が凄く良かったから。
安藤広重が、『東海道五十三次』において、“由比”として描いた『薩た峠(※変換できないため平仮名)からの風景はこんな感じだったのかなぁ…(※参考)』みたいな。
なんとなく感慨深かったのです。
鹿児島の人ならば桜島を見て、『故郷に帰って来たな…』と思うのだろうけど、自分のように都民といえど…最寄駅から富士山が当たり前のように見えるような所に住んでいると、故郷の景色って意識が少しはあるんだよね。新幹線の車窓から見える富士山にしたって、目に入るのと入らないのでは旅行気分も大きく変わるもん…。
そんな訳で… |
ココの景色…なんとなく好きだったなぁ。
伊豆が望めるのも好き。お金を払って行った価値は少しはあったと思ったけど、やっぱり泊まってくるべきだったなぁ…色々事情はあるのだけど、かなり後悔。。。
結局、帰りも各駅ではシンドイので、新幹線を使いざるを得ませんでした。
でも、JRで一旦西走して首都圏に戻るというのは、どうも納得行かなかったので…新清水~新静岡迄を移動するのに静岡鉄道(※静岡清水線というらしい)を利用してみました。こんなコトでもなければ、まず利用しないと思います。新清水駅はJR清水駅とも離れてるし…。
撮り方の問題かもしれませんが… |
ちなみに、このシズテツ…駅を発つ度に“ジリリっ”と昔ながらの?警笛を鳴らします。
駅間も短いし、複線路線というコトを考えると…『高速路面電車』という印象が残りました。さらに、ワンマン運転だから、テープは音声なのだけど…声の人がですね、ウチの地元を走る小田急バスと同一人物じゃないかなという位に似てるの。コレは、個人的には凄く気になって仕方ありませんでした。ハイ…(※結構自信有)。
あと、どこの駅だったか忘れたけれども…
黄色線で埋め尽くされている様な?ホーム幅の狭い駅も印象的でしたね。尤も、この件は…1日の平均利用者数を考えると、京王線の調布駅の方がレベルは上だとは思うけどね。特急が停車するのに、『あれはナイだろう?』といつも思いますよ…(;^^)
まぁ、色々と思うコトがあった半日帰り旅でしたが…
とりあえず、今回はハプニングをやらかし過ぎたので、次回はまともに計画を立てて実行しようと思います。ハイ@涙
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-F. 国内旅行記@東海」です。
- [ 2015年4月25日 23:48 ] 名鉄各務原線 高田橋駅の境川沿いの桜並木
- [ 2015年1月24日 21:52 ] 2歳の息子と楽しむ鉄道旅行≪中京地区周遊編≫
- [ 2014年11月14日 07:46 ] 読み物レビュー <鎮魂の旅路~横井庄一の戦後を生きた妻の手記/横井美保子編>
- [ 2014年5月 6日 22:29 ] 相川水辺公園の鯉のぼり
- [ 2013年7月 2日 07:19 ] 三河湾の離島をブラリ 其の弐(篠島編)
- [ 2013年6月27日 18:19 ] 三河湾の離島をブラリ 其の壱(日間賀島編)
- [ 2012年12月10日 00:03 ] 岳南鉄道沿線をブラリ
- [ 2012年11月10日 12:32 ] 花フェスタ記念公園をブラリ
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2009年10月 8日 00:00 ] 台風18号の進路が気になる…
- [ 2008年10月 8日 08:41 ] 強いチームにする気がないなら解散しろ!
- [ 2007年10月 8日 18:02 ] …行間まで読んでいたりする?
- [ 2003年10月 8日 23:30 ] 落合博満氏