From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
Premature end of script headers

かなり対処法に困るエラーが出てしまいました。。。
とりあえず、エラーログを記しますと…
Out of memory!
Callback called exit at mt.cgi line 11.
BEGIN failed--compilation aborted at mt.cgi line 11.
[Sat Feb 17 14:59:34 2007] [error] [client aaa.bbb.ccc.ddd]
Premature end of script headers: ~cgi-bin/mt/mt.cgi
という感じです。Googleを検索すれば結構ヒットします。
あちこち見る限り、こんな現象(参考:1|2)だということ位は分かるのですが…
その通りに対処すると、今度は下記の様なエラーが出てきやがります。
Undefined subroutine &Jcode::_Classic::euc_utf8 called at ~/cgi-bin/mt/extlib/Jcode/_Classic.pm line 255.
そのことを、ウチのレンタルサーバー会社であるwadaxに連絡したのですが…
相変わらず、ココのユーザー対応の方は…『そんなことは分かってるよ!』程度の回答しかしてくれません(※もういい加減、レンタルサーバー会社を変えようかなと本気で思い始めました)。
そんな訳で、こういうときはやっぱり自分なりに試行錯誤するしかなく…
今回の仮対処方法の結果としては、“Jcode.pm”というファイルを削除するのが1番マシそうな雰囲気だったので、とりあえず削除してます。
でも、こういうのはテスト作業で発覚するバグだと思うのですけどね。
あちこちに対して、ガッカリ…という感じです。暫くは不安定稼動が想定されますので、コメント投稿などを行った際も…もしかしたら、エラーが発生すると思います(※ダメモトで試して下さい)。よって、何かありましたら、自己紹介に掲載しているメルアドも見ながら、メールを送付して下さい。
〆
<Postscript>
その他、発見した事象としては…
先日、『ダイナミック・パブリッシング』にしましたが、ブログ内における別の記事にリンクを張った上で、ブログにUPさせようとすると、上記のエラーが出てしまう模様です。再構築を軽くするか、リンクを諦めるか…う~ん。とりあえず、かなり苦しい選択ですね。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「06-B. Movable Type/カスタマイズ関連」です。
- [ 2015年5月15日 08:16 ] 【解決済】Movable Typeから記事をエクスポートした後、インポートができなかった…
- [ 2014年7月30日 07:32 ] 「zenback読み込み中です。」は対処できないケースもあった…
- [ 2014年2月 1日 13:20 ] Movable Typeを6.02へバージョンアップ他
- [ 2013年2月16日 11:14 ] zenbackの精度を上げるために行うべきこと!
- [ 2012年3月25日 12:30 ] Movable Typeのスパムコメント対策
- [ 2011年5月29日 22:39 ] Movable Typeを5.1へバージョンアップ他
- [ 2010年12月18日 11:25 ] jQuery LightBox Pluginの導入
- [ 2010年10月 3日 01:02 ] zenbackを追加してみた