From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
仕事後に夜の東京タワーを1人眺めて気分転換…

火曜@新橋 八吉&水曜@恵比寿 凛音と…連荘でした。
前者は送別会@後編(※初めてお酒で潰れた)、後者は今の仕事のキックオフ。
日中に目黒へ移動する機会が増えるに従い、仕事は山積み、寝不足…
そして、少し飲み過ぎ。その結果、体力は限界気味だし…自分と一緒に苦労?してもらうメンバーも突然増えたせいか、目の前のことで頭がイッパイで下を向いてしまっている気がしてました。
ブッチャケ、疲れてる。ホント疲れてる。
疲れてるときは、気分と考え方を少しだけ変えられれば良いと思う。
そんなときは、仕事後に1人で寄り道をするのです。
かつては、豊海水産埠頭とかマニアックな場所?もありましたが…
今回は、夜になるとオレンジ色にライトアップされる東京タワーへ気分転換で行ってみることにしました。「山手線の恵比寿~目黒間で見える東京タワーが凄く気になってた」という理由も大きいけど…目黒からはバス路線もあるしね。実は近いのです♪
でも、今日は展望台へは行ってませんけどね。
「1人で上に行くのはさすがにイタイかな…」と思ったのも事実だけど…なにより、「今日は見下ろすんじゃなくて、上を向くことを意識しよう!」と思ってたから。
でもね、下から東京タワーを見るのだって気持ち良いモノなのよ。ホント。
強がりとかそんなのは…全く関係なく、例えば、自分自身が立っている位置をスタート地点として、東京タワーの天辺をゴールとしましょう。高さは約333mありますけど、距離はなかなかのものです。「テッペンへ辿り着くには、前だけを向いていなければダメだなぁ…」と心からそう思えるから。さらに申すならば、個人的には“ライトアップされている夜に行く方が良い”と思います。「光が人間の心理面に与える影響って、コレだけあるのか?」みたいなことにも気が付くことができるから。
ちなみに、今日は偶然にも同類っぽい人?は意外といて…
写真撮りに来てる人が赤羽橋周辺に何人かいたし、中には三脚立てて撮っている人もいました。立式鉄塔としては2007年現在も世界最高の東京タワー。ビルとは違う存在感に惹かれている人は自分だけではないということなのでしょう。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-B. 仕事系 日記」です。
- [ 2017年5月 6日 08:54 ] SAP運用保守経験を活かした転職(首都圏→地方企業の社内SEへ)
- [ 2015年1月31日 10:36 ] システム構築は人の出会いの場も生む…!?
- [ 2014年2月16日 14:02 ] 自らのことを“聖人君子化”している人たちへ…
- [ 2013年12月29日 03:13 ] 初めて手書きのクリスマスカードを作ってみた
- [ 2013年7月13日 13:20 ] 大炎上プロジェクトの鎮火作業(※無事終了)
- [ 2012年7月14日 11:16 ] 業務改善をしながら職場の雰囲気を変えよう…
- [ 2011年7月 9日 00:09 ] 瀬戸内海に浮かぶ離島への出張話
- [ 2011年3月18日 23:16 ] 天災で大混乱となった首都圏の話など2
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2010年3月 9日 01:37 ] 出る杭を打ち続けられて気分が良い訳がない…
- [ 2008年3月 9日 10:33 ] アジア諸国を旅する人は大らかだと思う…
- [ 2006年3月 9日 00:25 ] 本稼動スケジュール
- [ 2003年3月 9日 23:30 ] ボード挑戦 Part2 その他多