From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
縮まらない距離-坂井泉水編-

昨日、家でニュースを知って驚きました。
ファンとの距離を殆ど縮めることを殆ど行わずに、奇跡的な人気を博した?と言っても良いZARDの坂井泉水嬢が亡くなったそうです。
自分自身、ZARDは好きだった訳ではありません…むしろ大嫌い!!
TVやラジオ番組への露出に限らず、公式コメントも殆どナシというのがその理由!!
人気を鑑みると、明らかに不自然でしょう…。影響力の大きさを考えて、やるべきでしょう??
やらないならば、せめてライブだけでも…とファンは思うはずですが、その気持ちも無視し続け、殆どやろうとしませんでした(※中末期頃は数える程はやりましたけど)。自分は、『ミュージシャンであれば、彼女に同意できる人間は誰もいないはずだ!!』と迄、言ったことがあります。
でも、坂井泉水のビジュアルは良かった。確かに良かった。
『女性は、唄よりもまずはビジュアルだ!』と言わんばかりの…まるで人間の心を完全に読み切った、ビーイングの総帥・長戸大幸氏の『実験台みたいな存在』であったと思います。今になって振り返ってみると、彼女の活動は、長戸氏が握っていたと言っても過言ではナイような気がします。
ちなみに、作曲家は織田哲郎氏や栗林誠一郎氏を中心としたクレジットであったので…
ソレは真実だと思っておりますが、歌詞の坂井泉水…ココは疑うべきだと思いますね。俺は、『“負けないで”などをはじめ、彼女が書いた作品は殆どナイのではないか?』と思ってます。特に、ZARDの勢いが特にあった1990年代中~後期頃…長戸氏には手下(作家)もイッパイいたし、ある程度の実力があるメンバーが揃っておりました。例えば、ゴーストライターならば…川島だりあ嬢あたり。『彼女なんかは、実はリアル坂井泉水の1人なんじゃないの?』みたいな。
そんな推論を下に、よくこう言いました。
『ZARDは日本版Milli Vanilliである!』
とね。所謂、適当な写真を使っての口パクですよ。口パク!!(※ゴースト歌手説)
TVやラジオにも出ないからバレる危険性は極めて低いし…超悪質。如何にも長戸氏が…軽いノリでやりそうなこと?です。だからこそ、痛烈な批判を繰り返しました。今でも、その考えは変わりませんね。今後、長戸氏が真実を一切明かさなければ、まるで墓場迄…その真実を持って行かれた様な気分にさえなるでしょうね。個人的には、長戸氏は真実を明かすべきだと思ってます。
2000年代にやって来た、ネット時代というか、ブログ時代…。
コレは今迄のZARDのプロモーションに対する神による罰だったのでしょうか。『人間の辿る道には必ず棘の道が待っているのかな』と思いましたね。檻の中でしか活動して来なかったZARDは確実にクビを絞められたと思います。今の時代、どうだって良いんですよ。こんな活動しかしない人は。
ただ、自分の世代は音楽的には…『ビーイング世代』。
悪いけど、ず~っと日本にいたら、耳にしていない方が変わっている位ですから。そのせいか、最後はあまりに哀れだったというか…カワイソウだったなという気持ちも少しあります。
だから、最後は不本意ながらも…こう締めたいと思います。
『御冥福を御祈り申し上げます』
〆
<Postscript>
- 色々な情報を読みましたけど…
死因がなんとなく不自然というか、自殺を隠したかったのかな?というか…。未だに違和感以外、何も感じませんね。自分の周囲には、『最後まで謎の人というイメージを持たすために、松岡利勝農水大臣が自殺した日を当てたのではないかという深読みをする方さえおります…(;^^) - 『負けないで』や『心を開いて』など…
『あの曲のパクリ?』と分かる…キャッチーなアレンジやメロ。いつもシングルばかりのアルバムや同じようなバンド名が現れたりするなど、今思うと微笑ましかった音楽バブル期…懐かしいですね。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「07-C. その他 音楽話」です。
- [ 2012年6月18日 23:09 ] 次世代にもバラエティに富んだ、質の高い音楽を聴いて欲しい…
- [ 2010年4月21日 22:57 ] 自分ならパクらないし、キチント作曲するのになぁ…-繆森編-
- [ 2009年5月 6日 11:47 ] 【告知】 お友達のワンマンライブ日程と個人的なこと
- [ 2008年11月 8日 01:59 ] 機能追加連絡~音楽系ブログパーツなど~
- [ 2008年11月 4日 23:52 ] 稼いだお金は大切に使って欲しかった…-小室哲哉編-
- [ 2007年5月30日 02:16 ] 縮まらない距離-坂井泉水編-
- [ 2005年8月22日 02:02 ] カワイイね…ホント
- [ 2005年7月19日 00:51 ] どぉなっちゃってんだよ~イケナイコトカイ~-岡村靖幸編-
From the Same Date in a Different Year...
4 Trackbacks
負けないで この曲に、私を含めた大勢の人達が元気付けられたことと思います。 坂井さんは亡くなってしまいましたが、坂井さんの曲は永遠に 生き続けると思...
From JAOの趣味日誌 [ 2007年5月30日 21:15 ]
【松岡利勝】
松岡利勝 プロフィール検索 動画検索 画像検索
From いま人気のコトバとは? [ 2007年5月30日 20:18 ]
【ZARD】
ZARD プロフィール検索 動画検索 画像検索
From いま人気のコトバとは? [ 2007年5月30日 20:12 ]
『相手の連絡先を100%の確率で聞く方法』現在無料公開中!『この人ならエッチしてもいいかな」と女性に思わせる【禁断】心理テクニック』現在無料公開中!声のい...
From BHGG [ 2007年5月30日 18:50 ]