From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
秋の東北周遊:磐越西線編 其の壱(郡山→猪苗代→五色沼編)

陸羽東線の旅を終えた翌日の11月4日。
今度は、郡山駅と新潟県の新津駅との間を結ぶ磐越西線沿線を巡ってきました。途中、磐梯熱海、猪苗代、会津若松、喜多方、五泉などを経由するこの路線の全長は175.6kmあり、全線乗り通した場合の所要時間は約4時間。しかも、このサイトでも取り上げたことがある会津若松の飯盛山など(※過去の旅行記はこちら)をはじめ、沿線の観光地は少なくありません…(;^^)
…そんなこともあり、、、 |
さらに、この辺りに来ると、沿線に温泉が多い…
会津鉄道や個人的には国内随一の車窓を誇っていると思う只見線を利用するのが密かな楽しみ。そんな事情もあり、長い間後回しとなっておりました…(;^^)
ただ、今回は紅葉のことも鑑みると…
「時期的には只見線の方が早く終わっているはず…」とそう思いましてね。初めて喜多方から先の阿賀野川沿いの川沿いの車窓を見てみたくて、丸1日…充ててみることにしました。
ちなみに、最初に利用した列車は… |
最初に途中下車した駅は… |
目的地は、ココ何年にも渡って、湖沼の中で水質日本一を保ち続けている…
猪苗代湖(※面積は国内第4位…琵琶湖→霞ヶ浦→サロマ湖の順)。「猪苗代湖は猪苗代駅にある!」という訳ではありません。尚、上戸駅から湖岸迄は徒歩10分程度。快速が通過してしまう地味な駅ではありますが、実はここが最寄駅だったりします。
ただ、この日は生憎の天気で、ドンヨリとした雲に覆われ…
パッとしない画像となってしまいました…。なんだか、「北国の港町の冬」という感じで、コレでは水質も全く分かりませんね。とりあえず、少しだけ紅葉してましたが…個人的には天気が心配でした。
次に途中下車した駅は、上戸から3駅先(※郡山から36.7Km)の猪苗代駅。
「徒歩だと、かなりの距離があった…」と記憶しておりますが、上記画像の通り…この猪苗代で生まれた野口英世博士の記念館もあります。
約3年半前の2004年の6月に訪れた際は… |
五色沼には、3.6Kmほどの自然探勝路があります。
ソコを歩きながら撮った沼や湖、そして紅葉の対比などの画像を並べてみることにします!
上記画像の通り、水鏡ができるくらいですから…
水質は良さそうです。『過去に自分が旅したことがある十二湖(※過去の旅行記はこちら)となんとなく雰囲気が似ていて良い場所だなぁ…』というのが自分の印象でした。こんな風景、大好きです。
(※上段:左から深泥沼、弁天沼2枚|下段:弁天沼2枚、瑠璃沼)
五色沼という名称の通り?、さすがに色々な表情を見せてくれました。
ただ、紅葉としては…『既に落葉気味』という感は否めず(※前日に鳴子峡へ行ってしまったせいか、紅葉のスケールという意味でもどうかなぁ…と思いました)、今回は瑠璃沼の女性的とも言える風景が人気となっておりました。ウチの母親に画像をプレゼントしたところ…携帯電話の待ち受け画像として使ってくれましたw。尚、当該画像において、磐梯山が映っておりますが、その後…天気が悪くなり、この画像は朝1で来訪した人だけの特権となりました♪
五色沼散策コースの終点は、柳沼がある磐梯高原バス停前となります。
檜原湖も近く、レストセンターもあります。
ココからはボンネットバス“森のくまさん”を利用し… |
その後、檜原湖から自分は喜多方へ向かいました。 |
<【喜多方市内観光】など、続きは其の弐へ(※画像数の関係にて分割)>
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-B. 国内旅行記@東北」です。
- [ 2008年7月 6日 09:07 ] GWの会津周遊 其の弐:中ノ沢温泉~沼沢湖編
- [ 2008年6月30日 07:47 ] GWの会津周遊 其の壱:田子倉湖&湯野上温泉編
- [ 2008年5月11日 01:09 ] 春の東北周遊 其の弐:水沢&平泉編
- [ 2008年4月27日 00:17 ] 春の東北周遊 其の壱:北上川編
- [ 2007年12月26日 00:57 ] 秋の東北周遊:磐越西線編 其の弐(喜多方&津川→新潟編)
- [ 2007年12月 2日 09:36 ] 秋の東北周遊:磐越西線編 其の壱(郡山→猪苗代→五色沼編)
- [ 2007年11月13日 08:14 ] 秋の東北周遊:陸羽東線編 其の弐(鳴子~瀬見温泉~新庄間)など
- [ 2007年11月 6日 07:50 ] 秋の東北周遊:陸羽東線編 其の壱(岩出山&鳴子編)
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2008年12月 2日 01:17 ] プログレバンドのライブに行ってきました
- [ 2006年12月 2日 09:54 ] 万葉線&JR氷見線を愉しむ小さな旅
- [ 2005年12月 2日 01:13 ] 野村ノート
- [ 2004年12月 2日 23:30 ] 流行語を使いましょう!?~2004年編~
- [ 2003年12月 2日 23:30 ] 忘年会のネタ1