From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
色塗りモノと光りモノは美の原点なのかもしれない…

一昨日の日曜日、皆さんご存じの通り、都内は雪が舞う空模様でした。
久し振りに結構な量が積もりました。今の家に引っ越してから、こういうときは大変なんです。ウチのマンションの下には、舗装されていない遊歩道があるのですが、ソコを除雪する人は誰もいないので、その翌日から暫くは必ずアイスバーン状態となってしまうのです。暫くは自転車で通れませんね。確実にコケるから(汗)
しかし、ココのところ…
量はともかく、週1ペースで雪を見ている気がしますね。
あと何度か雪が積もるのかなぁ…。なんとなく、そう思います。。。
で、そんな大雪だった一昨日…
実は、定例ボランティア(GAYA)の日でした。
自分たちボランティア側の数は少なかったのですが、メンバーは意外と集まってくれましてね。天気が天気だったこともあり、『ソレだけ楽しみにしてくれていたのかな?』と思うと、なんとなくジ~ンと来ました。
ちなみに、ウチの班の昨日のプログラムは… |
先生のこの作品に対して、知的などの障害を抱えた彼らは…
最初から、みんな興味津々! そんな彼らの表情を見ていて、自分はふと思うことがありました。ソレが今回のタイトルです。
最近、世の中には色々な美が溢れていると思いますが…
自分は全てを認める気はありません。好き嫌い、人には色々あって当然だと思うからです。えぇ。ただ、その中でも本当に素晴らしい美というモノは…『知的障害を抱えている彼らでも理解できる、そんな純度の高い美だ』と思うのです。『彼らに対して伝わらない美は、独り善がりか…飛躍し過ぎている美なのではないか?』と…。如何でしょうか。
話が脱線してしまいました。スイマセン。
さて、画像のようなモノを組み立てるのは簡単そうなのですが、、、
一緒になって作り始めてみると、結構難しかったです。即乾接着剤を利用したのですが、マイペースでやらせると、接着剤が乾いちゃうw。しかも、水鉄砲のような感じの要領で利用可能な接着剤を使用するのは自分も初めてだったので、慣れてなかったし…ときたま先端から熱いボンドが垂れて来たりもしましてね。自分が何度か軽度の火傷を負うという始末(汗)
そのため、作業の分担に関して…
自分は少し頭を使いました。最終的にはメンバーに対して、ボラが1人付き添うような感じで作業が進んでいたのですが…自分が面倒を見た子に関しては、最初は敢えて危険な接着剤作業に専念してもらったんです…実は。力を入れて組み立てていたので、たまに型崩れを起こしてしまったのです。壊れ具合によっては、コレはやり直しですからね。普通に悲しいですからね。だから、『骨格だけは自分が作って、その先は好きなように作ってもらおう』という作戦を採ったのですが、コレが上手くハマりましてね。『1つのやり方を提示できたかなぁ…』とは思いましたが、終わってから自分はバタン…って感じ。結構忙しなかったです。。。
尚、余談ですが…
昨日は欠席者が多かったので、リーダーからの指名もありましてね。
反省会の際、自分がこういう感想を初めて述べました。雑談から飛躍した感想が多く、殆どメモすることができず、ほぼ全てアドリブでしたが、飲み会のときに褒められちゃいました。あははは…(;^^)
〆
<Postscript>
ウチの世田谷区でも、GAYAと同じようないずみ学級というボランティア活動があるみたいですね。
お恥ずかしい話ですが、区民でありながら日曜日に初めて知りました。その際、掻い摘んだ話しか耳にしておりませんが、南北にも東西にも広い区なのに百数十名しかボラさんがいないそうなのです。『ボラさんが少ないなぁ…』というのが正直な感想です。プログラム内容に関しても、GAYAのメンバーには厳しい…ような。個人的には、通える対象者を狭め過ぎているような気も…。今は一応経験者?ですから、いつかは協力することも考えようかなとは思いますけど…。とりあえず、4月頃に話程度は聞いてみようかな。
でも、コレ以上やると、日曜日がボランティアばかりで埋まってしまうからなぁ…。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「01-F. ボランティア系」です。
- [ 2015年11月29日 13:45 ] シンポジウム開催サポートなど…
- [ 2015年6月20日 18:44 ] みんなで写真を撮りましょう!
- [ 2014年10月10日 00:04 ] 少し強引な?ロールケーキを作りました
- [ 2014年9月28日 20:22 ] パワーポイントの資料作成に必死だった…
- [ 2013年12月30日 06:51 ] 311 karats。代表・新沼暁之氏のトークタイム&チャリティーライブのレポート
- [ 2010年6月 6日 22:45 ] 速いテンポで踊る方が受け入れられやすいのかもしれない…
- [ 2009年11月 9日 08:23 ] スポーツフェスタ
- [ 2009年7月29日 08:33 ] ごくせんを観に行ってきました
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2007年2月 5日 00:28 ] Blogのカスタマイズは楽しい!!
- [ 2006年2月 5日 15:25 ] 2月初の新年会
- [ 2005年2月 5日 19:11 ] 【更新連絡】 デザインのリニューアル@3度目~日記をブログ化~
1 Comment
■■最強アクセスアップツ-ル■■
>>>>アクセスゲート<<<<
上位入賞者に→高額賞金を贈呈!
http://acgt.jp/
ブログ・HP・プロフ
メルマガ等で登録可能です!
是非、無料登録をお願いします。
突然の書込み失礼致しました。
From アクセスゲート [ 2008年2月 5日 18:49 ] / 返信