From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
落書き

最近、日々のニュースに驚いてばかりの気がするのですが…
飛騨牛や鰻に限らず、“食品偽装”はもはや当たり前のようになってきた気がします。。。
しかし、海外で落書き。コレは予想もしてませんでした。
『フィレンツェの世界遺産地区にあるサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の壁や柱に落書きをした大学生がいる』というニュース(※詳細はこちら)には、本当に驚かされました。
分かっている限りでも、岐阜市立女子短期大学と京都産業大学の学生が…
やらかしてしまったようですが、『気分が高揚した』とか『たくさん落書きがあったから』という理由でですよ、何の罪も感じずにやってしまう人が日本人にもいたんだ…ということが凄く哀しかったです。。。
自分だけではないと思いますが、こんな輩がいるとなると…
海外に行かせる前に国内で常識やマナーなど、ミッチリ勉強させて欲しいという気になりますよね。例えば、お寺や自衛隊なんかでビシバシと扱かれてもらいたい。このままだと、海外における日本人の印象も変わりかねない気がするし、自分自身も嫌な気分になるから。
話は変わりますが、日本には漢字があるのです。
漢字を見て、自らが行っている行為の善悪を判断できる位の感覚みたいなものをですね…
幼稚園児ではないのですから、そういった感覚位はキチント備えて欲しいです。。。
ところで、この件で色々と調べてみたら…
昨年、名古屋大学のアドベンチャーサークルみたいなのが…
『鳥取砂丘で巨大な字を彫って景観を壊した上に、それをブログに載せる(※詳細はこちら)』
ということをしたようですね。。
自分たちのものではないんだよ、砂丘は。
名古屋大学に入れたのですから、勉強はできたのかもしれないけど…
『常識は全く吸収してこなかったんだね』と皮肉の1つや2つじゃなくて、纏めてドバッと言って、最後に唾でもはいて、『今の気分を考えろ!』とでも言いたくなりました。例えば、金閣寺や原爆ドームに対して、いたずら書きをされたら、日本人としてどう思うかとか…俺は聞いてみたくなりました。
しかし、良かったよ。こんなことされる前に、1人で鳥取砂丘に行っておいて。。。
っていうかさ、彼らの常識レベルをスタンダードにはしたくはないけど…
実は、こうも連続していたということを知ってしまうと、『彼らの世代はこんな低レベルの次元で接しなければいけないのかな!?』と、そう思わずにはいられなくなりました。とても怖くなりました…ハイ。。。
〆
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「08. ニュース関連」です。
- [ 2015年6月25日 01:40 ] 猫の駅長・たま、天国へ旅立つ…
- [ 2015年3月15日 10:09 ] 子どもが消えてしまう離島の話≪走島編≫
- [ 2015年3月 1日 15:53 ] 川崎市の中学生殺害事件の現場へ行ってきました
- [ 2014年5月19日 06:49 ] CHAGE&ASKAの名曲にも傷がついてしまう出来事…
- [ 2013年10月19日 15:31 ] やなせたかし&アンパンマンは僕の憧れだった
- [ 2013年6月16日 15:52 ] 身内が理不尽過ぎる交通事故に遭いました…
- [ 2011年4月23日 19:40 ] チョットした親心の代償はあまりにも大きかった…
- [ 2011年3月15日 00:48 ] 天災で大混乱となった首都圏の話など1
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2011年6月26日 12:21 ] スリランカ旅行記 其の十一 ≪ピリマタラワ~象の孤児院など≫
- [ 2004年6月26日 23:30 ] 山形より
- [ 2003年6月26日 23:30 ] プレゼンテーション研修1