From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome61&Firefox56&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
長良川鉄道沿線をブラリ 其の壱(美濃市編)

先週の日曜日から2泊3日のスケジュールで…
妻の実家がある岐阜へ行ってきました。そのうちの半分くらいでしょうか。2人旅に費やしたので、今回はその報告をしたいと思います。
冒頭の理由もあり、今回の起点は、岐阜駅の隣駅である高山本線の長森駅です。
実は、妻の実家はJRの駅、名鉄の駅…何れからも距離があるのですが、今回は美濃太田駅から先、国鉄時代の越美南線を運営している長良川鉄道を利用するため、長森駅から乗車することになりました。ご覧の通り、駅周辺は田んぼが目立ち、非常にノドカ(※昔からあまり変わっていない模様)。申す迄もなく、素敵な無人駅です…(;^^)
長森~美濃太田迄の所要時間は… |
上記画像は、長良川鉄道の駅の雰囲気や車窓です。
対向列車との交換が可能な駅には木造駅舎が残り、車窓に関しては高山本線同様、田んぼが目立つなど、心を和ませてくれます。
最初に途中下車したのは… 尚、この記念館では… |
さて、美濃といえば… |
うだつとは、町屋が連続して建てられる際…
「隣家からの火事が燃え移ることを防ぐための防火壁」として造られたものです。しかし、江戸時代中期頃になると、装飾としても重要視され、やがて自己の財力を誇示するための手段(※美濃の場合は和紙)として、上方を中心に商家の屋根上には競って立派なうだつが上げられることになります。上記画像の通り、この地区では電柱も排除されているため、その景観は非常に素晴らしく、個人的にはこの街並みに合わせた十六銀行の建物(※中段の中央画像)も気に入っております。
左記画像は、美濃和紙あかりアート館です。 |
長良川へ向かうために… |
上記画像の通り、この辺りの水はとても綺麗で、魚も泳いでます(※泳ぎたかったなぁ…)。
あちこちで漁も行われており、美濃のことを知らずとも、この風景を目にしてしまうと、「1度は訪れてみたい!」と思う方もいるのではないでしょうか。川沿い民家にしても、用水路(※曽代用水)が上手く活用されており、個人的にはこの景観にも心が和まされました。
上有知湊跡付近から上流方向を眺めると… |
<其の弐へつづく(※画像数などの関係にて分割)>
〆
<Postscript>
10~13時台は、長良川鉄道の列車本数が少ない時間帯であるため…
上記画像の通り、この日のランチは美濃橋を渡った所にある花いかだで松花堂弁当を食べてきました。料理が美味しかったことは勿論ですが、店内も綺麗で長良川を眺めることができるなど、個人的にはオススメのお店です。ちなみに、美濃での滞在時間は3時間30分ほどでしたが、暑くなければ、「もう少しノンビリしても良かったかなぁ…」というのが本音です。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「03-F. 国内旅行記@東海」です。
- [ 2015年4月25日 23:48 ] 名鉄各務原線 高田橋駅の境川沿いの桜並木
- [ 2015年1月24日 21:52 ] 2歳の息子と楽しむ鉄道旅行≪中京地区周遊編≫
- [ 2014年11月14日 07:46 ] 読み物レビュー <鎮魂の旅路~横井庄一の戦後を生きた妻の手記/横井美保子編>
- [ 2014年5月 6日 22:29 ] 相川水辺公園の鯉のぼり
- [ 2013年7月 2日 07:19 ] 三河湾の離島をブラリ 其の弐(篠島編)
- [ 2013年6月27日 18:19 ] 三河湾の離島をブラリ 其の壱(日間賀島編)
- [ 2012年12月10日 00:03 ] 岳南鉄道沿線をブラリ
- [ 2012年11月10日 12:32 ] 花フェスタ記念公園をブラリ
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2009年8月29日 02:38 ] 小田急バス路線改編
- [ 2005年8月29日 01:04 ] 日帰り周遊 etc
- [ 2004年8月29日 23:30 ] 難読?地名問題…etc