From the author's New-Can
- 当サイトは、IE11&Edge&Chrome72&Firefox65&OPERA48&Safari5.1…以上の環境で動作をなんとなく確認済です。全てのブラウザに対して、素人が完璧に対処することは至難の業です…。
- スマートフォンでも、Android4.2/6.0&iOS11の環境で“必要最低限の動作は確認済”です。PCと同様のレイアウトで概ね閲覧可能ですが、解像度により一部非表示となるケースがあります。
- 記事内で掲載されている一部画像は、ダブルクリックするとポップアップ画面経由で拡大されます。
- 足跡を残す際は、画面左側にある“おきてがみ”機能も利用して下さい。
- 白い頁が全面に出力されてしまった場合などは当方へ報告して下さい。メールフォームは、“検索&アーカイブメニュー頁の中央”に用意してあります。
劉暁波氏のノーベル平和賞受賞を自分も歓迎したい

日本人は尖閣諸島問題で、中国との関係を見つめ直す人たちが増えていると思いますが…
こんな絶妙なタイミングで、劉暁波氏の“ノーベル平和賞受賞”というニュースが届きました。
ちなみに、劉氏の名前に関しては…
たぶん零八憲章の件だと思うのですが、何度か見かけしたことがあるという程度で、自分は詳しいことはよく分かりませんでした。そのため、Wikipediaの情報を改めて読み直してみることにしました。
(※…なるほど。そんな方だったのですね…ヒトリゴト)
あの中国で、しかも中国国内で民主化運動を続けているということに価値があると思います。
妙な国へは幾つも旅したことがある自分でさえ、仕事の出張による合計1ヶ月程度の中国滞在中、「他国とは違う」という意識を強く持ち続けながら、インターネットを含め、できる限り緊張感を切らせないようにして生活をしてましたからね。
“自らの目では見えない力”が怖いんですよね。あの国は、どうしても…。
…そんな風な目で、どうしても中国を見てしまうので、、、
外国人の自分なんかにしてみると、中国の近代的な建物はより異様なものに映ったり、漢字の羅列は将来の脅威を垣間見ているような、そんな気分になってくるんですよね。ある意味で、出来上がった国だと思うのですが、そんな国での民主化運動ですからね。勇気もあると思うし、人間的にも素晴らしい方なのだろうと自分は確信してます。
非常に喜ばしい出来事だと思います。
ただ、劉氏本人は中国の刑務所で服役中の身。
「今回の出来事は一生知らずに終わってしまうのかな…」という気もしなくもありません。
(※尤も、ノーベル平和賞はゴールではないから知らなくても良いのかもしれませんが)
むしろ、刑務所でリンチに遭って殺されたりしないかなとか…そんな角度からの心配をしたくなります。
そう申すのも、中華人民共和国外交部は民主化運動など…
瞬く間に弾圧したいのが本音。受賞発表直後に、「ノーベル平和賞を冒涜するもので、我が国とノルウェーの関係に損害をもたらす」という感じで批判を行っているからなのですが…。
何を言ってるんだか…。相変わらずの恫喝ですよ。
世界は、こんな国を今迄通り野放しにしていると、とんでもないことになりますよ。
なんていうか…今回の件を機に、全世界の人々に対して、、、
「中国はこんな圧力をかける国だ」ということをファーストインプレッションにしてもらいたいです。
〆
<Postscript>
余談ですが、今回の件をキッカケに…
天安門事件のことがどれだけ蒸し返されるかということにも個人的には興味があります。自分も正しい情報を調べ、キチント学んでおこうと思ってます。
- Entry Site -
Thank you so much to read My Blog. I hope it's a fine day for you. See ya!
From the Same Category...
§この記事のメインカテゴリは、「08. ニュース関連」です。
- [ 2015年6月25日 01:40 ] 猫の駅長・たま、天国へ旅立つ…
- [ 2015年3月15日 10:09 ] 子どもが消えてしまう離島の話≪走島編≫
- [ 2015年3月 1日 15:53 ] 川崎市の中学生殺害事件の現場へ行ってきました
- [ 2014年5月19日 06:49 ] CHAGE&ASKAの名曲にも傷がついてしまう出来事…
- [ 2013年10月19日 15:31 ] やなせたかし&アンパンマンは僕の憧れだった
- [ 2013年6月16日 15:52 ] 身内が理不尽過ぎる交通事故に遭いました…
- [ 2011年4月23日 19:40 ] チョットした親心の代償はあまりにも大きかった…
- [ 2011年3月15日 00:48 ] 天災で大混乱となった首都圏の話など1
From the Same Date in a Different Year...
§記載者が過去を振り返りたくなったときのために掲載しております…m(__)m
- [ 2011年10月 9日 11:51 ] ひとりじめ
- [ 2006年10月 9日 17:56 ] 北の核
- [ 2005年10月 9日 19:13 ] プレーオフ&JOMOオールスター
- [ 2005年10月 9日 18:08 ] CD返却だけでは終わらない
- [ 2004年10月 9日 23:30 ] 居酒屋ろくべい